DTMを始めるのに必要な機材一式!おすすめセットも紹介!

DTM機材
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事では、これからDTMを始めたいというDTM初心者の方向けに、

  • DTMとは?
  • DTMとDAWの違い
  • DTM環境をつくるのに必要な機材。購入の優先順位。おすすめ機種。
  • 機材一式の値段・予算
  • 機材の接続方法

などについて解説します。

DTMとは

DTMとはデスク・トップ・ミュージック(Desk Top Music)の略で、パソコンを中心にして音楽制作をすることです。

DTMとDAWの違い

DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)は、音楽制作のための総合型ソフトウェアのことです。

DTMという行為の中で使われるソフトがDAWです。

DTMに始めるのに必要な機材

DTMに始めるのに必要な機材は、パソコン、DAW、オーディオインターフェース、スピーカー、ヘッドホン、MIDIコントローラーです。

これらの機材の中で、最も優先順位が高いのはパソコンとDAWです。

最低限、この2つがないとDTMを始めることができません。

他のものは後から追加していってもかまいません。

  • パソコン
  • DAW
  • オーディオインターフェース
  • スピーカー
  • ヘッドホン
  • MIDIコントローラー

DTM機材の接続方法

DTM機材のつなぎ方は下図のようになります。ケーブルの種類の下の括弧の中は、ケーブルを流れるデータの形式を示しています。

パソコン

DTMには、まずパソコンが必要です。

一般的なパソコンでよいです。

特に、DTM用のパソコンというものはありません。

デスクトップでもノート(ラップトップ)でもよいです。

WindowsでもMacでも使えます。

しかし、ソフトウェアによっては、Windowsのみ、または、Macのみ対応というものがあるので、その点で注意は必要です。

音楽の種類や作り方によって異なりますが、音楽制作にはパソコンの処理能力がかなり必要です。

処理能力が足りないと、処理が追いつかずにノイズが出たり、パソコンがフリーズしたりします。

手持ちのパソコンがあれば、まずそれで試してみて、処理能力が足りないようであれば、新しいパソコンを買えばよいでしょう。

DTM用パソコンのおすすめのスペックは下記のとおりです。

  • デスクトップ / ノート : どちらでもよい
  • Windows / Mac : どちらでもよい (DAWがLogicの場合はMac)
  • CPU : Intel Core i5 以上
  • メモリ : 8GB以上
  • ストレージ : 500GB以上
  • モニター : ノート 15インチ以上 / デスクトップ 21インチ以上

上記のスペックがあれば、基本的には問題なく作業できるでしょう。もちろん、より余裕のあるスペックのもののほうが快適に作業できます。

【2024年】DTM用パソコン(Windows, Mac)おすすめ7選!必要スペック・選び方も解説!
「DTMを始めたいけど、どれぐらいのスペックのパソコンが必要?」 「今もっているパソコンでDTMできる?買い替えないとダメ?」 「DTM用のパソコンは デスクトップ と ノート どっちがいい?」 「DTMのためのおすすめのパソコンはどれ?」...

Apple / iMac 27インチモデル

iMac 27インチ には、3つのモデルがあります。 どのモデルも、DTM初心者のうちは問題なく使えるスペックです。より本格的な音楽制作には、メモリを16GBに増設しておくことをおすすめします。

価格 198,800 220,800 253,800
CPU 3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5 3.1GHz 6コア第8世代Intel Core i5 3.7GHz 6コア第9世代Intel Core i5
メモリ 8GB 8GB 8GB
ストレージ Fusion Drive 1TB Fusion Drive 1TB Fusion Drive 2TB
Apple / iMac 27インチ

Apple / MacBook Pro 16インチモデル

MacBook Pro の16インチは、2つのモデルがあります。 下位のモデルでも、本格的な音楽制作に十分なスペックです。 下位モデル、上位モデルのどちらもおすすめです。

価格 248,800 288,800
CPU 第9世代の2.6GHz 6コアIntel Core i7プロセッサ 第9世代の2.3GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ
メモリ 16GB 16GB
ストレージ SSD 512GB SSD 1TB
Apple / MacBook Pro 16インチ

Dell / Inspiron 3471

DTM初心者におすすめのデスクトップパソコン

Dell / Inspiron 3471 は、DTM初心者におすすめのスペックのデスクトップパソコンです。

ストレージがHDDなので、ソフトの立ち上がりが少し遅くなります。

重いプラグインなどを使うようになったら、外付けSSDを増設するのがおすすめです。

  • OS: Windows 10
  • CPU: Intel Core i5
  • メモリ: 8GB
  • ストレージ: HDD 1TB

Dell / Inspiron 14 5490

DTM初心者におすすめのコスパのよいノートパソコン

Dell / Inspiron 14 5490 は、DTM初心者におすすめのスペックのノートパソコンです。

あまり予算がないけどDTMを始めたい方に最適です。

CPU、メモリ、ストレージとも、あまり複雑な曲を作らない初心者のうちは十分といえるスペックです。

USBポートが多く、SDカードリーダーがついている点もDTM用途におすすめな点です。

SDカードは、サンプラーなどのハードウェアにデータを渡す際によく使います。

また、外付けモニターを接続できるHDMI端子も搭載されています。

  • OS: Windows 10
  • CPU: Intel Core i5
  • メモリ: 8GB
  • ストレージ: SSD 256GB
  • モニター :14インチ

DAW

パソコンと共に、DAWも必要です。

DAW(Digital Audio Workstation)とは、音楽制作に必要な機能がほぼ全部入った総合ソフトウェアです。

DAWには、レコーダー、シーケンサー、シンセサイザー、サンプラー、エフェクター、ミキサーなどの機能があります。

初心者がDAWを選ぶときに注意することは、使っている人が多いDAWを選ぶということです。

なぜかというと、使っている人が多いDAWのほうが情報が多いからです。

使い方が分からなくてネットで検索したときなどに情報を見つけやすいかですし、Youtubeでのチュートリアル動画なども多いです。

おすすめのDAWは、Logic、Studio One、Cubase、Live、FL Studioの5つです。

この5つのDAWが現在シェアのトップ5です。

この中から選んでおけば、まず間違いありません。

  • Logic Pro X / Apple
  • Studio One 4 / PreSonus
  • Cubase 10 / Steinberg
  • Live 10 / Ableton
  • FL Studio 20 / Image Line

これら5つのDAWはすべてプロの現場で使われているものです。

基本的には、できることはどれも同じで、このDAWでないと、このジャンルの曲は作れないというようなことはありません。

ただ、使い勝手が異なるので、ジャンルや曲の作り方によって向き不向きがあります。

Logic、Studio One,Cubaseは、標準的なタイプでポップ、ロック、エレクトロニックミュージック、ヒップホップなどオールジャンルに適しています。

Liveは、ループを使った音楽、エレクトロニックミュージックに向いています。

また、ライブでの使用にも適しています。

FL Studioは、ヒップホップ系で特に使われているDAWです。

フリーのDAWもありますが、本格的に音楽制作をしていこうという方にはおすすめしません。

できることに制限がありますし、結局は有料のDAWが必要になるので時間のムダになるからです。

上記の5つのDAWのデモ版(機能制限なしで1ヶ月無料で使えるものが多いです)を使ってみて、気に入ったものを購入したほうがよいです。

Cubase / Steinberg

国内シェアNo.1の定番DAW

Cubase / Steinberg (キューベース/スタインバーグ)は、国内シェアが1位のDAWです。

日本でのユーザー数が多いため、日本語での情報が見つかりやすく、DTM初心者の方に最適です。

Cubaseを開発しているSteinberg社はドイツの会社ですが、日本の楽器メーカーのヤマハの子会社であるため日本語でのサポートが充実しており、初心者の方でも安心して使用できます。

オーソドックスなタイプのDAWで、ポップス、ロックなどに向いています。

Studio One / PreSonus

シェア急上昇中のDAW

Studio One / PreSonus(スタジオワン/プリソーナス)は、元Cubaseの開発者により開発された比較的新しいDAWです。

アメリカのPreSonus社から2009年に発売されました。

Cubaseの最初のバージョンは1989年に発売されました。

後発のDAWにもかからわず、急速にシェアを伸ばしていて、Cubaseのシェアに迫っており新たな定番DAWになりつつあります。

今のところ Cubaseと比べると情報が少ないですが、シェア拡大にともない情報が増えてくると思われます。

Cubaseと同様にオードドックスなタイプのDAWで、ロック、ポップスからダンス・ミュージックまで、オールジャンルに使用できます。

Logic Pro X / Apple

Macユーザーにおすすめ

Logic Pro X / Apple (ロジックプロ/アップル)は、iPhoneやiMacなどでおなじみのApple社製のDAWです。

Apple社の製品であるため、Macでしか使用できません。

Windowsでは使えません。

Logic は、主要なDAWの中でもっとも価格が安いです。

もちろん低価格だからといって性能が劣るわけではなく、完全にプロ使用のDAWです。

CubaseやStudio Oneの最高グレードの製品と同程度の機能があります。

Logic はもともとは、Cubase、Studio One と同様にオードドックスなタイプのDAWでしたが、2020年5月にリリースされたヴァージョン 10.5 でダンスミュージック向けの機能が大幅に強化されました。

ポップス、ロックなどからダンスミュージックまで、幅広い用途におすすめです。

Live / Ableton

ダンスミュージックの制作・ライブに最適

Live / Ableton(ライブ/エイブルトン)は、エレクトロニックミュージックの曲作りやライブ演奏に最適なDAWです。

ドイツのAbleton社が開発しています。

Liveは、海外で最もシェアの高いDAWです。

特にエレクトロニックミュージックなどのミュージシャン、プロデューサーに人気です。

Live は、その名のとおりライブでの使用を前提として設計されている点で、CubaseやLogicなどの他のDAWと大きく異なります。

同じフレーズを繰り返すテクノやヒップホップなどに向いたDAWです。

ポップス、ロックなどには向いていません。

FL Studio 20 / Image Line

ヒップホップに最適

FL Studio / Image Line(エフエルスタジオ/イメージライン)は、ヒップホップやEDMなどの音楽に最適なDAWです。

ベルギーのImage Line社が開発しています。

FL Studioは、トラップ系のビートメイカー・プロデューサーに大人気のDAWです。

トラップ(Trap)とは、ヒップホップのサブジャンルのひとつで、特徴的な複雑なリズムパターンを用います。

YouTubeのビートメイキング動画などでも、ほとんどのビートメイカーがFL Studioを使用しています。

YouTubeには、FL Studioを用いたヒップホップのトラック作成のチュートリアル動画が非常にたくさんあります。

FL Studio は、オーソドックスなDAW(Cubase、Studio One、Logic)と操作性がかなり異なります。

ヒップホップ・トラップ系やEDMなどのダンスミュージックには向いていますが、ポップス、ロック系などには不向きです。

【2024年】DTM用パソコン(Windows, Mac)おすすめ7選!必要スペック・選び方も解説!
「DTMを始めたいけど、どれぐらいのスペックのパソコンが必要?」 「今もっているパソコンでDTMできる?買い替えないとダメ?」 「DTM用のパソコンは デスクトップ と ノート どっちがいい?」 「DTMのためのおすすめのパソコンはどれ?」...

オーディオ・インターフェイス

オーディオ・インターフェイス(Audio Interface)とは、マイクや、ギターなどからの音をコンピューターに取り込む、または、コンピューター内のオーディオ・データをスピーカーや、ヘッドホンに出力するためのインターフェイスです。

録音の必要がなければ、パソコンについているヘッドホン端子にヘッドホンをつないでも、とりあえずDTMをするはできます。

ただ、パソコンのヘッドホン端子では、音質があまりよくないので、DTMを本格的にやるなら、オーディオ・インターフェイスが必要です。

【2024年】DTM用パソコン(Windows, Mac)おすすめ7選!必要スペック・選び方も解説!
「DTMを始めたいけど、どれぐらいのスペックのパソコンが必要?」 「今もっているパソコンでDTMできる?買い替えないとダメ?」 「DTM用のパソコンは デスクトップ と ノート どっちがいい?」 「DTMのためのおすすめのパソコンはどれ?」...

Steinberg / UR22C

USB3.0対応で低レイテンシー、高音質

Steinberg / UR22C は、USB3.0対応の高音質オーディオインターフェースです。

定番のオーディインターフェースUR22mk2の後継機にあたる製品です。

UR22Cは、USB3.0による高速転送によりUR22mk2と比べよりレイテンシー(遅れ)が少なくなりました。

また、32bit録音に対応し、24bitのUR22mk2よりも高音質での録音が可能になっています。

Cubaseの簡易版 Cubase AI、CubaseのiPad版 Cubasis LEも付属しています。

入出力はUR22mk2と同じく、オーディオ入力x2、オーディオ出力x2(ステレオ)、MIDI入出力、ヘドホン出力x1、という定番の構成です。

DTMを始めるのに必要な機能はすべて備わっています。

スピーカー

スピーカーは、一般的なリスニング用のものでもDTMに使用できますが、リスニング用のものは、音にクセがあるので、音楽制作用のスピーカーを使ったほうがよいです。 音楽制作用に設計されたスピーカーをモニター・スピーカーといいます。モニター・スピーカーは、クセのないフラットな特性になっているので、作っている音楽の音を正確に鳴らすことができます。 スピーカーは、あったほうがよいですが、部屋の環境などでヘッドホンしか使えないという場合などは、ヘッドホンのみでもDTMをすることはできます。

【2024年】DTM用パソコン(Windows, Mac)おすすめ7選!必要スペック・選び方も解説!
「DTMを始めたいけど、どれぐらいのスペックのパソコンが必要?」 「今もっているパソコンでDTMできる?買い替えないとダメ?」 「DTM用のパソコンは デスクトップ と ノート どっちがいい?」 「DTMのためのおすすめのパソコンはどれ?」...
Yamaha / HS5
DTMの定番スピーカー
コスパ最高のDTM定番モニタースピーカーです。初心者にオススメです。

ヘッドホン

モニターヘッドホンとは、リスニング用でなく音楽制作を目的としたヘッドホンのことです。

モニターヘッドホンは、全周波数帯域がフラットにバランスよく出ます。

一方、リスニング用ヘッドホンは、低域や高域を強調したいわゆるドンシャリな色付けをされているものが多いです。

色付けされたヘッドホンは、リスニングにはよいですが、正確なモニタリングが求められるミキシングなどには適していません。

モニターヘッドホンには開放型と密閉型のものがあります。

開放型とは、振動して音を出すドライバを覆うハウジングがメッシュになっていたり、穴が開いていたりするものです。

密閉型は、ハウジングが閉じているものです。

開放型ヘッドホンのメリットは、音質がよいことと、耳がつかれにくいことです。

デメリットは、遮音性が悪いことです。

再生している音が外部にもれたり、外部の雑音が耳に入ってきたりします。

密閉型ヘッドホンのメリットは、遮音性がよいことです。

再生している音が外へ漏れるのを防ぐことができますし、外部の雑音が耳に届くことをふせぐこともできます。

デメリットは、音のバランスが悪いことと、耳が疲れやすいことです。

DTM専用であれば、開放型がおすすめです。

普段使いも兼ねたいのであれば、密閉型がおすすめです。

開放型ヘッドホン

  • DTM専用におすすめ
  • 音質がよい
  • 遮音性がわるい
  • 耳が疲れにくい

密閉型ヘッドホン

  • DTMと普段使いとの兼用におすすめ
  • 音質がわるい
  • 遮音性がよい
  • 耳が疲れやすい
【2024年】DTM用パソコン(Windows, Mac)おすすめ7選!必要スペック・選び方も解説!
「DTMを始めたいけど、どれぐらいのスペックのパソコンが必要?」 「今もっているパソコンでDTMできる?買い替えないとダメ?」 「DTM用のパソコンは デスクトップ と ノート どっちがいい?」 「DTMのためのおすすめのパソコンはどれ?」...
ATH-AD500X / Audio Technica
定番の開放型ヘッドホン
DTM専用に最適です。
ATH-M50x / Audio Technica
定番の密閉型ヘッドホン
DTMと普段使いとの兼用に最適です。

MIDIコントローラー

MIDIとは、電子楽器の演奏情報を機器間で送受信するためのデータ規格のことです。

MIDIでは、鍵盤を弾いたときの音程や打鍵の強さ、つまみやフェーダーなどを動かしたときの動きのデータなどを送受信できます。

MIDIコントローラーには、鍵盤や、パッド、つまみ、スライダーなどのタイプがあります。

鍵盤などを演奏して、DAWに演奏情報を送ります。

マウスで入力すれば、MIDIコントローラーは、なくてもDTMをすることはできます。

MIDIキーボードおすすめ!25鍵,32鍵,37鍵,49鍵,61鍵,88鍵【2024年】
「MIDIキーボードって何?」 「MIDIキーボードの選び方は?」 「初心者におすすめのMIDIキーボードは?」 というDTM初心者の方のために、MIDIキーボードの選び方ついて解説し、おすすめのMIDIキーボードを紹介ます。 MIDIとは...
Akai / MPK mini MK2
コンパクトでコスパのよい総合型のMIDIコントローラー。ノートパソコンとセットで使うのに最適。

DTM機材おすすめセット

DTM初心者に、おすすめの機材一式を選びました。これらの機材を一通りそろえれば、DTMを始めるのに十分な環境を整えられます。 合計予算

  • Macの場合 : 約224,000円(157,000 + 67,000)
  • Windowsの場合 : 約211,000円(144,000 + 67,000)

パソコン+DAW

Macの場合

  • iMac 21インチモデル: 約133,000円
  • Logic Pro X: 24,000円
  • 合計: 約157,000円
Apple / iMac 21インチ

Windowsの場合

  • Dell / Inspiron 14 5490: 約82,000円
  • Cubase Pro: 約62,000円
  • 合計: 約144,000円

その他

  • オーディオインターフェイス: Behringer / UR22C: 約16,500円 (USBケーブル付属)
  • スピーカー: Yamaha / HS5(左右ペア): 約31,000円
  • ヘッドホン: AKG / K240 Studio: 約7,500円
  • MIDIコントローラー: Akai / MPK mini MK2: 約10,000円(USBケーブル付属)
  • TRSフォンケーブル(スピーカー用): 約2000円(約1000円 x 2本)
  • 合計: 約67,000円
Steinberg / UR22C
DTMの定番オーディオインターフェイス
Yamaha / HS5
DTMの定番スピーカー
AKG / K240 Studio
コスパのよいセミオープン型ヘッドホン
Akai / MPK mini MK2
コンパクトなMIDIコントローラー
TRSフォン・ケーブル
スピーカーとオーディオインターフェイスを接続するのに必要なケーブル

その他にあるとよい機材

マイク

ボーカルやアコースティック楽器を録音するには、マイクが必要です。

マイクは、主にライブ向きの「ダイナミックマイク」とレーコーディング向きの「コンデンサーマイク」があります。

DTMでは、コンデンサーマイクが使われることが多いです。

DTM用マイクおすすめ12選!選び方も解説【2024年】
DTMで、ボーカルやアコースティックギターなどを録音する場合にはマイクが必要になります。 マイクには様々な種類があり、用途に合ったマイクを選ばないと適切に録音することができません。 そこで、この記事ではマイクの種類や選び方について解説し、お...
Shure / SM58
業界標準のダイナミックマイク
Rode / NT1-A
ホームスタジオの定番コンデンサーマイク

プラグイン

プラグインとはDAW内で使う小さなソフトウェアのことです。 プラグインは、インストゥルメントとオーディオエフェクトの2種類があります。

インストゥルメントは、音源のことでシンセサイザーやピアノ音源、ギター音源、ドラム音源などがあります。インストゥルメントは、MIDIデータ(楽譜情報)を受け取り、オーディオ(音声)を出力します。

オーディオエフェクトは、入力された音を加工して出力するものです。

イコライザーやコンプレッサー、ディレイ、リバーブなど様々な種類のオーディオエフェクトがあります。

DAWには最初から、シンセやサンプラー、エフェクターなどのプラグインが入っていますが、音楽制作に用いられる、インストゥルメントやエフェクトのすべてをカバーしているわけではありません。

追加のプラグインには、より高性能、高機能なものや、DAW内蔵のプラグインにはない、変わった機能や、新しい機能のものなどがあります。

追加のプラグインを使えば、DAW内蔵プラグインだけでは出来ない音作りができたり、作業効率を改善できたりします。

プラグインには3つの形式、VST、AU、AAXがあります。

VSTはもっとも一般的なもので、ほとんどのDAWがVSTに対応しています。

AUは、Apple社のDAW Logic で用いられる形式です。

AAX は Pro Tools で用いられる形式です。

【2024年】DTM用パソコン(Windows, Mac)おすすめ7選!必要スペック・選び方も解説!
「DTMを始めたいけど、どれぐらいのスペックのパソコンが必要?」 「今もっているパソコンでDTMできる?買い替えないとダメ?」 「DTM用のパソコンは デスクトップ と ノート どっちがいい?」 「DTMのためのおすすめのパソコンはどれ?」...

シンセサイザー

シンセサイザーとは、音色を自由につくり出すことができる楽器です。

シンセサイザーには、DAW内で使うプラグインのソフトシンセと、外部ハードウェアのハードシンセとがあります。

シンセサイザーは、機種によってそれぞれ音色や機能の特徴が異なるので、外部のシンセサイザーがあると、より音作りの幅が広がります。

【2024年】DTM用パソコン(Windows, Mac)おすすめ7選!必要スペック・選び方も解説!
「DTMを始めたいけど、どれぐらいのスペックのパソコンが必要?」 「今もっているパソコンでDTMできる?買い替えないとダメ?」 「DTM用のパソコンは デスクトップ と ノート どっちがいい?」 「DTMのためのおすすめのパソコンはどれ?」...
Minilogue / Korg
4音ポリフォニックのアナログシンセ。初心者に最適。

ドラムマシン

ドラムマシンとは、ドラム音源とシーケンサーが一体のなったハードウェアです。

ドラムマシンは、機種によってそれぞれ音色や機能の特徴が異なるので、外部のドラムマシンがあると、より音作りの幅が広がります。

ドラムマシン・リズムマシンおすすめ17選【2024年】
この記事では、おすすめのドラムマシンを紹介します。選び方は記事の後半で解説しています。 おすすめ音楽制作用ドラムマシン まず、テクノなどの音楽制作・ライブ向けのおすすめドラムマシン・リズムマシンを紹介します。 ギターなどの弾き語り伴奏用ドラ...
RD-8 / Behringer
伝説的ドラムマシン TR-808 / Roland のクローン機

サンプラー

サンプラーとは、単発のドラム音や短いフレーズなどを録音し、それを組み合わせて再生することで音楽をつくる電子楽器です。

サンプラーもプラグインのものもありますが、操作性や内蔵エフェクトなどが異なるため、外部のサンプラーがあるとDAWとはまた違った表現が可能です。

サンプラーおすすめ21選!ヒップホップ・テクノ・ポン出し!選び方も解説【2024年】
「サンプラーが欲しいけどどれがおすすめ?」「どうやって選んだらいい?」という方のために、この記事では、サンプラーの選び方について解説し、おすすめのサンプラーを紹介します。 ヒップホップ向けおすすめサンプラー SP-404MKII / Rol...
SP-404 SX / Roland
定番サンプラー。シンプルな機能でわかりやすく初心者に最適。

エフェクター

エフェクターは、入力された音を加工して出力するものです。

エフェクターもプラグインのものと、ハードウェアのものとがあります。

多くのハードウェアのエフェクターは、それと同様の機能のものがプラグインとしてリリースされています。

しかし、プラグインとして同じような機能のものがないエフェクターもあります。

ハードウェアのエフェクターがあれば、より幅広い音作りが可能です。

Kaoss Pad KP3+ / Korg
ハードウェアならではの直感的な操作感のパッド型マルチエフェクター

ミキサー

ミキサーとは、複数のオーディオ信号の音量や音質を調整し、ステレオの2チャンネルにまとめる機器です。

シンセサイザーやドラムマシンなどの外部音源が増えてくると、録音するたびにオーディオインターフェイスに差し替えたりするのが面倒になります。

こんなときに、ミキサーがあると便利です。

ミキサーの各チャンネルにシンセなどの音源を挿しておき、ミキサーの出力をオーディオインターフェイスに送ります。

DAWで録音したい音源のチャンネルだけをミキサーで立ち上げれば、いちいちケーブルを差し替えたりする必要がなくなります。

また、複数の音源の音をまとめてからDAWに録音することもできます。

ミキサーは、ライブのときに各パートの音をまとめるのにも使うことができます。

DTM用ミキサーおすすめ10選!選び方も解説【2024年】
DTMでシンセサイザーやドラムマシン、サンプラーなどの外部音源が増えてくると、ミキサーや多入力のオーディオインターフェースが必要になってきます。 ミキサーまたは多入力のオーディオインターフェースがあれば、複数の音源をまとめて録音したり、外部...
MG10XU / Yamaha
DTM・ホームスタジオの定番 10チャンネルアナログミキサー

MTR(マルチトラックレコーダー)

MTR(マルチ・トラック・レコーダー)は、多重録音が可能なレコーダーです。

DAWが普及している現在では、DAWでの録音環境があるスタジオなどでMTR使うことは、ほぼありません。

DAWでのレコーディング環境があるスタジオなどでは、多入力のオーディオインターフェースとDAWで録音したほうが便利です。

MTRが便利なのは、ライブや練習スタジオなど、レコーディング環境がないところで録音したい場合です。

ノートパソコンとオーディオインターフェースを持ち出して録音するよりも、MTR1台で録音したほうが便利です。

MTR(マルチトラックレコーダー)おすすめ8選【2024年】
この記事では、おすすめのMTR(マルチ・トラック・レコーダー)を紹介します。 MTRとは MTR(マルチ・トラック・レコーダー)は、多重録音が可能なレコーダーです。 例えば、ギターとボーカルを別々に録音し、それらを重ねて曲をつくることができ...
R16 / Zoom
8チャンネル同時録音可能なコスパのよいMTR

まとめ

DTMを始めるために、まず必要なものはパソコンとDAWです。

オーディオ・インターフェース、スピーカー、ヘッドホン、MIDIコントローラーは、必要に応じて購入しましょう。

その他にあるとよいものには、マイク、プラグイン、シンセサイザー、ドラムマシン、サンプラー、エフェクターなどがあります。

必要な機材

  • パソコン
  • DAW
  • オーディオインターフェース
  • スピーカー
  • ヘッドホン
  • MIDIコントローラー

あるとよい機材

  • マイク
  • プラグイン
  • シンセサイザー
  • ドラムマシン
  • サンプラー
  • エフェクター
  • ミキサー
  • MTR(マルチトラックレコーダー)