「DTMを始めたいけど、どれぐらいのスペックのパソコンが必要?」
「今もっているパソコンでDTMできる?買い替えないとダメ?」
「DTM用のパソコンは デスクトップ と ノート どっちがいい?」
「DTMのためのおすすめのパソコンはどれ?」
という方のために、DTM用パソコンの選び方について解説します。
DTM用パソコンのおすすめのスペックは下記のとおりです。
- デスクトップ / ノート : どちらでもよい
- Windows / Mac : どちらでもよい (DAWがLogicの場合はMac)
- CPU : Intel Core i5 以上
- メモリ : 8GB以上
- ストレージ : 500GB以上(SSDが望ましい)
- モニター : ノート 15インチ以上 / デスクトップ 21インチ以上
この記事では、DTM用パソコンを選ぶときのチェックポイントやおすすめ機種について解説しています。この記事を読めば、DTMに適したパソコンを選べるようになります。
DTM用にパソコンを買い替える必要があるか
もし手持ちのパソコンが下記のスペック以上のものであれば、おそらく問題なくDTMができるでしょう。
- CPU : Intel Core i5 以上
- メモリ : 8GB 以上
- ストレージ : 500GB 以上
上記のスペック以下のパソコンでも、DAWを動かすことはできるかもしれません。しかし、快適にDTMをするのは難しいので、パソコンを買い替えたほうがよいでしょう。
DTM用パソコンのチェックポイント
DTM をするには、パソコンの処理能力は高ければ高いほどよいです。
DTMでは、インターネットで文章を読んだり、音楽を聴いたり、動画を見たりするよりも、はるかに大きな負荷がパソコンにかかります。処理能力が足りなければ、トラック数を増やしたり、エフェクターの数を増やしたりすると動作が重くなり、場合によってはクラッシュします。
使用するトラック数やシンセ、エフェクトの数などは人によって異なるので、これ以上のスペックのパソコンであれば問題ないということは、はっきりとはいえません。予算があれば、余裕をもったスペックのパソコンを選ぶことをおすすめします。
DTM用パソコンを選ぶときの主なチェックポイントは下記の5つです。
- デスクトップ / ノート
- Windows / Mac
- CPU
- メモリ
- ストレージ
- モニター
デスクトップ / ノート
デスクトップ / ノートどちらでもよい
DTM用のパソコンは、デスクトップでもノートパソコンでも、どちらでもかまいません。
同じ価格であれば、デスクトップのほうが処理能力が高く、モニターも大きく使いやすいでしょう。
ライブなどで、パソコンを持ち出して使用したければ、ノートパソコンがよいでしょう。
ノートパソコンと外付けのモニターを使用するというのもおすすめです。
Windows / Mac
Windows / Macどちらでもよい
DTM用のパソコンのOSは、Windows でも Mac でもどちらでもよいです。
Macのほうが安定していると、よく言われます。しかし、Macは一般的にWindowsパソコンより価格が高いです。
DAW に Logic を使いたい場合は、Mac でなければ使えません。Logic 以外のDAWであれば Windows と Mac 両方に対応しています。
CPU
Intel Core i5 以上がおすすめ
CPUとは、パソコンの頭脳にあたる部分です。CPUによって、パソコンの計算速度が決まります。
多数のトラックで、多数のシンセやエフェクターを同時に動かすには、速いCPUが必要です。CPUが足りない場合、処理が追いつかずノイズが発生するか、場合によってはクラッシュします。
Intel Core i5 以上がおすすめです。Intel Core i7 のほうがより高速なため、望ましいです。
メモリ
8GB以上がおすすめ
メモリとは、パソコンの作業台にあたる部分です。メモリによって、同時に使えるプラグインの数などに影響があります。
DTMでは、データ量の多いサンプルライブラリーなどを多数立ち上げておくには、大きなメモリが必要です。
メモリは、8GB 以上がおすすめです。16GB であれば、なおよいでしょう。
ストレージ
500GB 以上(できればSSD)がおすすめ
ストレージとは、パソコンの収納棚にあたる部分です。ストレージによって、インストールしておけるアプリ数や、保存しておけるサンプルデータの量などが決まります。
DTM では、データ量の多いサンプルライブラリーや、多数のオーディオファイルを保存しておくには、大きなストレージが必要です。
ストレージには、SSD と HDD があります。
SSD
SSDとは、ソリッドステートドライブSolid State Driveで、半導体素子メモリを使ったドライブ(記憶媒体)のことです。
SSDは、HDDより、読み込みが高速です。しかし、値段は高いです。
- 読み込みが高速
- 値段が高い
DTM では、DAWの立ち上げや、プラグインやオーディオ素材などを読み込むときの待ち時間に影響します。効率よく作業するには、読み込みの速いSSDが望ましいです。
HDD
HDDはハードディスクドライブの略です。価格が安いのがメリットですが、読み込みは遅いです。
- 値段が安い
- 読み込みが遅い
HDDは読み込みが遅いため、大きなファイルなどを扱う場合、SSDと比べて作業効率が悪くなります。予算がない場合は、HDDにしておいて後から外付けのSSDを導入するという手もあります。
SSD と HDDを併用
SSDは値段が高いため、SSDとHDDを併用するという方法もあります。
頻繁に使うデータは、読み込みの速いSSDに保存しておき、あまり使わないデータはHDDに保存しておくとよいです。
iMac や Mac mini には Fusion Drive というストレージがあります。 Fusion Drive は、HDDとSSDが融合したドライブで、よく使うデータをSSDに、あまり使わないデータをHDDに自動的に配置してくれるストレージです。
容量
DTMでは、DAWやプラグインだけでなく、自分で録音・作成した音声のデータや、新たに購入したサンプルデータなど、多量のデータを保存しておく必要があります。
使うプラグインなどにより必要な容量は異なりますが、500GB以上は必要でしょう。250GBでは、すぐに足りなくなるでしょう。1TBあれば、より望ましいです。
SSDとHDDを併用する場合は、SSD 256GB に加えて、外付けで HDD 500GBや1TB などを追加するとよいでしょう。
ストレージは、後から外付けで増設することが容易なため、パソコンを買うときには、ストレージの種類・容量よりも、CPUの速度とメモリの大きさのほうをより優先したほうがよいです。
モニター
大きいほうがよい
DTMでは、画面が広いほうが作業しやすいです。
画面が小さければ、全体を見渡すことが難しいですし、頻繁にウィンドウを開閉したり、画面をスクロールしたりしなければならず、効率よく作業できません。
ノートパソコンであれば15インチ以上、デスクトップパソコンであれば21インチ以上がおすすめです。
DTM用Macのおすすめ機種
Apple / iMac
iMac には、21.5インチ、26インチの2種類があります。
21.5インチモデル

iMac 21.5インチ には、3つのモデルがあります。
最下位モデルでも、DTM初心者のうちは問題なく使えるスペックです。予算があれば、より上位のモデルをおすすめします。
価格 | 120,800 | 142,800 | 164,800 |
CPU | 第7世代 2.3GHzデュアルコアIntel Core i5 | 3.6GHzクアッドコア第8世代Intel Core i3 | 3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5 |
メモリ | 8GB | 8GB | 8GB |
ストレージ | HDD 1TB | HDD 1TB | Fusion Drive 1TB |

27インチモデル

iMac 27インチ には、3つのモデルがあります。
どのモデルも、DTM初心者のうちは問題なく使えるスペックです。より本格的な音楽制作には、メモリを16GBに増設しておくことをおすすめします。
価格 | 198,800 | 220,800 | 253,800 |
CPU | 3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5 | 3.1GHz 6コア第8世代Intel Core i5 | 3.7GHz 6コア第9世代Intel Core i5 |
メモリ | 8GB | 8GB | 8GB |
ストレージ | Fusion Drive 1TB | Fusion Drive 1TB | Fusion Drive 2TB |

Apple / Mac mini

Mac mini は、低価格でMacを導入したい方におすすめのモデルです。
モニター、マウス、キーボードなどは付属していないので、別途購入する必要があります。
Mac mini には、2つのモデルがあります。
下位モデルは、DTMには少し厳しいスペックです。上位モデルをおすすめします。
価格 | 82,800 | 112,800 |
CPU | 3.6GHzクアッドコア第8世代Intel Core i3 | 3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5 |
メモリ | 8GB | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB | SSD 512TB |

Apple / MacBook Air

MacBook Airは、2つのモデルがあります。
下位モデルは、DTMには少し厳しいスペックです。上位モデルをおすすめします。
価格 | 104,800 | 134,800 |
CPU | 第10世代 1.1GHzデュアルコアIntel Core i3 | 第10世代 1.1GHzクアッドコアIntel Core i5 |
メモリ | 8GB | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB | SSD 512GB |

Apple / MacBook Pro
13インチモデル

MacBook Pro の13インチは、4つのモデルがあります。
134,800円の最下位のモデルでも、DTM初心者のうちは問題なく使えるスペックです。
トラック数や、使う音源、エフェクトが多くなる場合には、上位の2モデル(188,800円、208,800円)を選んでおくことをおすすめします。
価格(税別) | 134,800 | 154,800 | 188,800 | 208,800 |
CPU | 第8世代 1.4GHzクアッドコアIntel Core i5 | 第8世代 1.4GHzクアッドコアIntel Core i5 | 第10世代 2.0GHzクアッドコアIntel Core i5 | 第10世代 2.0GHzクアッドコアIntel Core i5 |
メモリ | 8GB | 8GB | 16GB | 16GB |
ストレージ | SSD 256GB | SSD 512GB | SSD 512GB | SSD 1TB |
モニター | 13 | 13 | 13 | 13 |

16インチモデル

MacBook Pro の16インチは、2つのモデルがあります。
下位のモデルでも、本格的な音楽制作に十分なスペックです。
下位モデル、上位モデルのどちらもおすすめです。
価格 | 248,800 | 288,800 |
CPU | 第9世代の2.6GHz 6コアIntel Core i7プロセッサ | 第9世代の2.3GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ |
メモリ | 16GB | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB | SSD 1TB |

DTM用Windowsのおすすめ機種
Dell / Inspiron 14 5490

DTM初心者におすすめのコスパのよいノートパソコン
Dell / Inspiron 14 5490 は、DTM初心者におすすめのスペックのノートパソコンです。
あまり予算がないけどDTMを始めたい方に最適です。CPU、メモリ、ストレージとも、あまり複雑な曲を作らない初心者のうちは十分といえるスペックです。
USBポートが多く、SDカードリーダーがついている点もDTM用途におすすめな点です。SDカードは、サンプラーなどのハードウェアにデータを渡す際によく使います。
また、外付けモニターを接続できるHDMI端子も搭載されています。
- OS: Windows 10
- CPU: Intel Core i5
- メモリ: 8GB
- ストレージ: SSD 256GB
- モニター :14インチ

Lenovo / IdeaPad S540

DTM初心者におすすめのコスパのよいノートパソコン
Lenovo / IdeaPad S540 は、DTM初心者におすすめのスペックのノートパソコンです。
15.6型のノートとしては大きめのモニターで、見やすい非光沢液晶を使用しています。
低価格にもかかわらず、SSD 512GBというのもうれしいポイントです。
USBポート x 3に、SDカードリーダーも搭載しています。
- OS: Windows 10
- CPU: Intel Core i5
- メモリ: 8GB
- ストレージ: SSD 512GB
- モニター: 15インチ

HP / 15s-du1010TU

DTM初心者におすすめのコスパのよいノートパソコン
HP / 15s-du1010TU は、DTM初心者におすすめのスペックのノートパソコンです。
低価格にもかかわらず、15インチのモニターで快適に作業できます。
使い慣れたUSB 3.1 Gen1(Type-A)はもちろん、USB Type-C 3.1 Gen 1にネットワークポート、HDMI出力端子、フルサイズのSDカードスロットなど、実用性の高いインターフェースを装備しています。
- OS: Windows 10
- CPU: Intel Core i5
- メモリ: 8GB
- ストレージ: SSD 256GB
- モニター: 15インチ

Dell / Inspiron 3471

DTM初心者におすすめのデスクトップパソコン
Dell / Inspiron 3471 は、DTM初心者におすすめのスペックのデスクトップパソコンです。
ストレージがHDDなので、ソフトの立ち上がりが少し遅くなります。重いプラグインなどを使うようになったら、外付けSSDを増設するのがおすすめです。
- OS: Windows 10
- CPU: Intel Core i5
- メモリ: 8GB
- ストレージ: HDD 1TB

Acer / Aspire XC-886-F58F

DTM初心者におすすめのデスクトップパソコン
Acer / Aspire XC-886-F58F は、DTM初心者におすすめのスペックのデスクトップパソコンです。
ストレージがHDDなので、ソフトの立ち上がりが少し遅くなります。
- OS: Windows 10
- CPU: Intel Core i5
- メモリ: 8GB
- ストレージ: HDD 1TB

おすすめSSDドライブ
SanDisk / PortableSSD

コスパのよいポータブルSSDドライブです。500GB、1TB、2TBモデルがあります。USB3.1 Gen2の超高速転送に対応しています。

まとめ
簡単に整理しておきます。
- デスクトップ / ノート : どちらでもよい
- Windows / Mac : どちらでもよい (DAWがLogicの場合はMac)
- CPU : Intel Core i5 以上
- メモリ : 8GB以上
- ストレージ : 500GB以上
- モニター : ノート 15インチ以上 / デスクトップ 21インチ以上
上記のスペックであれば、基本的には問題なくDTMができるでしょう。しかし、予算に余裕があれば、よりよいスペックのパソコンを購入したほうが快適に作業できます。
おすすめのディスプレイについては、こちらを参照してください。

その他のDTM機材については、こちらを参照してください。
