K-2 / Behringer ベリンガーのアナログシンセのレビュー

シンセサイザー
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

K-2 / Beringer は、Korgが1978年に発売したアナログシンセ MS-20 のクローンシンセです。

K-2 とは?

K-2 / Beringer は、Korgが1978年に発売したアナログシンセ MS-20 のクローンシンセです。 K-2は、セミモジュラーのモノフォニックアナログシンセサイザーです。オリジナルのMS-20は鍵盤つきですが、K-2は鍵盤をなくし、ユーロラックモジュラーフォーマットに変更されています。 MS-20は、前期型と後期型がありフィルターの音色が異なります。K-2では、前期型と後期型のフィルターの両方を搭載しています。

K-2 / Beringer
K-2 / Beringer

K-2 の特徴

  • MS-20 / Korgのクローン
  • 鍵盤なし
  • ユーロラックフォーマット
  • アナログ
  • 2オシレーター
  • ノイズジェネレーター
  • ハイパス/ローパスフィルター(前期型/後期型)
  • H-ADSRエンベロープ
  • D-ARエンベロープ
  • LFO
  • MIDI入力(5ピンDIN、USB)
  • パッチケーブルx2
  • 複数台の接続してポリフォニックにできるポリチェーン機能を搭載(16ポリまで)

MS-20 / MS-20 mini との違い

MS-20 mini / Korg

MS-20 は、本家のKorgも復刻機 MS-20 mini を発売しています。

MS-20 と MS-20 miniの違い

MS-20 と MS-20 mini の違いは、MS-20 miniは小型になり、MIDIに対応しているという点です。また、パッチケーブルが標準プラグからミニプラグへと変更されています。

K-2 と MS-20 miniの違い

K-2 と MS-20 mini の違いは、K-2には、鍵盤とモジュレーションホイールがないことです。 また、MS-20には前期型と後期型がありフィルターの特性が異なります。MS-20 miniには前期型のフィルターが搭載されています。K-2は、前期型と後期型の両方のフィルターが搭載されておりスイッチで切り替えることができます。

まとめ

K-2は、名機MS-20のサウンドをコンパクトなユーロラックフォーマットで得られるシンセです。鍵盤が不要な方には K-2 が、鍵盤付きがよい方には MS-20 mini がおすすめです。

K-2用の鍵盤には、アナログのCV/Gate/Mod出力を搭載した KeySetp / Arturia がおすすめです。

ベリンガーのその他のクローンシンセについては、こちらを参照してください。

404 NOT FOUND – DTM Hacker
DTM機材・DAW・VSTプラグインの情報サイト