Volca Modular / Korg の使い方・レビュー

Volca Modular(ヴォルカ・モジュラー) / Korg(コルグ)は、シーケンサー付きのコンパクトなアナログ・モジュラー・シンセサイザーです。
Volca Modularとは

Volca Modularの主な機能は、アナログ・モジュラー・シンセサイザーとデジタル・リバーブ・エフェクト、それに、16ステップ・シーケンサーです。 モジュラー・シンセサイザーの部分は、内部結線済みのセミ・モジュラー構造になっていて、ピン・ケーブルでパッチングしなくても、音が出るようになっています。 アメリカ・サンフランシスコのシンセサイザー・メーカーのBuchla(ブクラ)に代表される、西海岸(ウエスト・コースト)シンセサイザーに影響を受けた構成になっています。西海岸シンセは、通常の減算シンセ(東海岸シンセ)と異なり、倍音の少ない三角波などのオシレーターに周波数変調、ウェーブ・フォルダーなどをかけて、倍音豊かな音色を生成します。 西海岸シンセについて、詳しくは下記の記事を参照してください。

シンセサイザー&エフェクト

Source

Functions

Sequence

Woggle

Split

Dual LPG

Utility

Space Out

シーケンサー
16ステップ・シーケンサーです。 ツマミの操作をリアルタイム・レコーディングをしながら記憶し、再生時に再現するモーション・シーケンス機能があります。 左から順々に進む通常のモードに加えて、バウンス・シーケンス・モード、ストカスティック・シーケンス・モードがあります。バウンス・シーケンス・モードは、ステップを左から右、右から左へと往復するモードです。ストカスティック・シーケンス・モードは、ステップをランダムに前後しながら、徐々に進んでいくモードです。
その他の仕様
電池駆動可 スピーカー付き 23,000円(税別)

Volca といっしょに購入しておくとよいもの
電池
Volcaは単3乾電池6本を使用します。電池を購入しておくのがおすすめです。



電源アダプター
Volcaには電源アダプターが付属していません。電池でなく電源アダプターを使いたい方はアダプターを別途購入する必要があります。

オーディオケーブル
Volcaの出力をDAWに録音するには、Volcaとオーディオインターフェースをつなぐケーブルが必要です。 Volcaのオーディオ出力は、ステレオミニジャックです。オーディオインターフェースのモノラルフォンジャックとつなぐには、「ステレオミニプラグ - モノラルフォンプラグ」の変換ケーブルが使いやすくおすすめです。

まとめ
Volca Muduler は、実験的な音色を出せる西海岸式アナログシンセの入門に最適です。Volca Bass, Keyなどの減算式のアナログシンセは既に持っているという方におすすめです。

西海岸式シンセなら O-Coast / Make Noise もおすすめです。 Make Noise 社は、アメリカの人気シンセサイザーメーカーで、実験的なユーロラックモジュールをリリースしています。

Volcaシリーズの他の機種についてはこちらを参照してください。