【2024年】ダイナミックEQ VSTプラグインおすすめ4選!使い方も解説【フリーあり】

VSTプラグイン
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事では、ダイナミックEQの機能・使い方について解説し、おすすめのVSTプラグインソフトを紹介します。

おすすめダイナミックEQ・VSTプラグインソフト

Pro-Q3 / FabFilter

Pro-Q3は、業界標準のイコライザープラグインです。プロのミキシングエンジニアから、DTMerまで大人気の製品です。

直感的に使いやすいインターフェースで作業効率がよいです。

ダイナミック機能、リニアフェイズ機能、MS処理機能などデジタルEQに求められる機能のほぼすべてを網羅しています。

音は色付けのない透明な音色で、問題のある帯域をカットする用途に適しています。アナログ的な独特の色付けはないので、ブーストして音を前に出すといった用途には向いていません。

別のトラックの音とのかぶりを表示する機能があり、キックとベースのかぶりの調整などが簡単にできます。

【6/4までPro-L他が最大33%オフ】FabFilterのセール情報まとめ!おすすめプラグインの紹介・レビュー
この記事では、FabFilterの最新セール・過去のセール情報をまとめています。 また、おすすめのプラグインも紹介しています。 「FabFilterのセールはいつまで?」 「FabFilterのセール時期は?」 「FabFilterのブラッ...

Kirchhoff-EQ / Three-Body Technology

Kirchhoff-EQ / Three-Body Technology は、Fab-Filter Pro-Q 3の強化版とも言えるEQです。

大雑把に言うと、Pro-Q 3にアナログEQを足して、超低ノイズ化したようなEQです。

2021年11月に発売されました。中国のメーカーThree-Body Technologyが開発しています。Three-Body Technologyは、これまでは中国の民族楽器音源などをリリースしていたあまり知られていなかったメーカーです。

32バンドまで使え、EQカーブはビンテージEQをモデリングした30種類のフィルターとデジタルの11種類を合わせて41種類を登載しています。

高度な技術により超低ノイズでクリアなサウンドを実現しています。

また、アセンブリコードを手書することで、高機能にもかかわらずCPU負荷も軽くなっています。

F6 Floating-Band Dynamic EQ / Waves

F6 / Waves は、6バンドのシンプルで使いやすいダイナミックEQです。レンジをゼロに設定しておけば通常のEQとしても使えます。バンドごとにMS処理も可能です。

Waves
F6 Floating-Band Dynamic EQ
【7/14までバンドル多数が最大90%オフセール】Wavesのセール情報まとめ!おすすめプラグインの紹介・レビュー
この記事では、Wavesの最新セール・過去のセール情報をまとめています。 また、おすすめのプラグインも紹介しています。 「Wavesのセールはいつまで?」 「Wavesのセール時期は?」 「Wavesのブラックフライデーセールはある?」 「...

Nova / Tokyo Dawn Records(フリー)

Nova / Tokyo Dawn Records は無料のダイナミック・イコライザーです。

TDR Nova | Tokyo Dawn Records

ダイナミックEQとは?

ダイナミック・イコライザー(Dynamic Equalizer)は、入力音の音量によってEQのゲインが動的に変化するイコライザーです。

中心周波数・カットオフ周波数やバンド幅・Qは固定です。ゲインのみが動的に変化します。

ある帯域の音量が、スレショルド値を超えたときにのみEQが動作し、その帯域をカットしたりブーストしたりします。

ダイナミックEQの使い方・パラメーター

ダイナミックEQには、通常のパラメトリックEQのパラメーターである、フィルタータイプ、中心・カットオフ周波数、Q、ゲインに加えて、スレショルド(Threshold)、レンジ(Range)、アタックタイム(Attack Time)、リリースタイム(Release Time)があります。

スレショルドは、EQが動作を始める音量を設定します。音量がスレショルドを超えるとEQが動作します。

レンジは、EQのゲインの大きさを設定します。レンジがマイナスのときは、音量がスレショルドを超えると音量を下げます。レンジがプラスのときは、音量がスレショルドを超えると音量を上げます。

アタックタイムは、音量がスレショルドを超えてから、音量のカットまたはブーストが指定した値になるまでの時間を設定します。

リリースタイムは、音量がスレショルドより下がってから、音量のカットまたはブーストが開放されるまでの時間を設定します。

ダイナミックEQと普通のEQの使い分け方

ダイナミックEQと普通の静的なEQの使い分け方は、修正を行いたい周波数特性の問題が一時的なものか、継続的なものであるかです。

問題が一時的なものであれば、問題のある帯域が大きくなったときのみ動作するダイナミックEQを用います。

問題が曲全体にわたって継続するものであれば、普通のEQをつかってEQをかけっぱなしにします。

ダイナミックEQとマルチバンドコンプの違い、使い分け方

ダイナミックEQと似たエフェクトにマルチバンド・コンプレッサーがあります。

マルチバンドコンプは、入力された音をクロスオーバーフィルターによりいくつかの帯域に分割し、分割された各帯域ごとに個別のコンプレッサーをかけ、その信号を後で合わせます。

帯域幅

ダイナミックEQとマルチバンドコンプの最大の違いは、音量を圧縮するときの帯域幅です。

ダイナミックEQでは、非常に狭い帯域幅でピンポイントに問題の帯域を狙ってカットすることができます。

また、広い帯域幅で動作させることもできます。

マルチバンドコンプは、クロスオーバーフィルターで全帯域を2~4程度に分割するため、帯域幅をあまり狭くすることができません。

このため、狭い帯域を圧縮したい場合にはダイナミックEQのみが選択肢となります。

広い帯域を圧縮する場合は、ダイナミックEQとマルチバンドコンプのどちらでも使えます。

位相ズレ

マルチバンドコンプは、クロスオーバーフィルターで帯域を分割するときに、位相ズレ(Phase Shift: フェイズシフト)を発生させます。

フェイズシフトとは、音がフィルターを通過するときに、周波数により通過する時間が異なり位相がずれてしまう現象のことです。

クロスオーバーフィルターによる帯域の分割は、圧縮しているかどうかにかかわらず行われるため、マルチバンドコンプでは常に位相ズレが発生し音に影響を与えます。

クロスオーバーフィルターにリニアフェイズフィルターを用いた、マルチバンドコンプでは、位相ズレは発生しませんが、プリリンギングが起こります。

プリリンギングは、リニアフェイズフィルタ・EQをかけたときに音が時間的に前方へにじむような現象のことです。

また、リニアフェイズフィルターは大きなレイテンシーを発生させます。

ダイナミックEQでは、圧縮またはブーストが行われていない状態では、位相ズレは発生しません。

カットまたはブーストが行われているときのみフィルターによる位相ズレが発生します。

このため、一般的にダイナミックEQのほうが音に副作用の少ない透明な処理が可能です。

ブースト

ダイナミックEQでは、レンジの設定により、カットまたはブーストが可能です。マルチバンドコンプでは、カットしかできません。

【フリーあり】マルチバンドコンプレッサーVSTプラグインおすすめ4選!仕組み・使い方も解説【2024年】
マルチバンドコンプレッサーは、ミキシングにおいて重要なエフェクトのひとつです。 マルチバンドコンプレッサーを使えば、繊細で透明なダイナミクスの調整が可能になります。 この記事では、マルチバンドコンプレッサーの仕組みと使い方について解説し、お...
【2024年】EQ・イコライザーVSTプラグインおすすめ20選【フリーあり】
この記事では、おすすめのEQ・イコライザーVSTプラグインソフトを紹介します。 おすすめデジタルEQ Smart:EQ 4 / Sonible Smart:EQ 4 / Sonible は、AI(人工知能)が自動でEQを設定してくれるイコラ...
【9月中に何か買うとAudiority Pyros他がもらえる!】Plugin Boutiqueの使い方・登録方法・買い方を徹底解説!
「Plugin Boutiqueって何?」 「Plugin Boutiqueの使い方がわからない」 「Plugin Boutiqueの安全性はどうなの?」 という方のために、 この記事では、 Plugin Boutiqueとは何か 利用する...