この記事では、サチュレーターとは何かについて解説し、おすすめのサチュレーターVSTプラグインソフトを紹介します。
サチュレーターとは
サチュレーター(Saturator)とは、テープや真空管などのアナログ機器に過入力したときに生じる飽和感や歪みをシミュレートするエフェクトです。
サチュレーターは、原音にはない高長波歪み、倍音を発生させ、音にアナログ的なあたたかさや、パンチ、太さ、きらびやかさを加えます。
歪み系エフェクトの一種ですが、ディストーションのような激しい歪みではなく、ソフトな歪みを加えます。
サチュレーターの種類
サチュレーターには、テープとチューブ(真空管)、トランジスターの3つのタイプがあります。
テープ
テープは、テープマシン・テープレコーダーの音をシミュレートするタイプです。
テープの回転速度や回転ムラにより生じるピッチの揺れの深さ(ワウフラッター)、ノイズの量などを設定できるモデルが多いです
テープ・サチュレーターは、すっきりとした奇数倍音を発生させます。また、ハイエンドをロールオフし、低域をブーストする傾向があります。
チューブ
チューブは、真空管アンプの音をシミュレートするタイプです。
チューブ・サチュレーターは、奇数倍音と偶数倍音を発生させます。テープと比較して、より暖かく、音楽的な音質です。
トランジスタ
トランジスタは、トランジスタを用いた回路の音をシミュレートするタイプです。
ハードクリップのような激しい歪みが特徴で、ギターを歪ませる用途などに適しています。ミックス時の倍音の微妙な調整には不向きです。
サチュレーターの使い方
サチュレーターは、個別のトラックにも、ドラムバス、マスターバスなどのバストラックにも、使うことができます。
例えば、下記のような使い方ができます。
ボーカルのヌケを良くする
ボーカルの高音成分が足りず音がこもりがちで、バックトラックに埋もれてしまっていることがあります。このような時に、サチュレーターで倍音を付加することで、高音成分成分を付加し、きらびやかでヌケのよい音にすることができます。
ベースの存在感を増す
倍音成分の少ないベースにサチュレーターをかけて倍音を増やすと、ミックスの中で埋もれているベースに存在感を加えることができます。ベースの倍音を増やすと、低域を再生しにくいイヤホンなどで聴いたときにも、ベースをはっきりと聴かせることができます。
バストラックでグリュー感を出す
バストラックでサチュレーターをかけると、各パートの音をギュッとまとめるグリュー効果が得られます。また、音圧を上げる効果もあります。
暖かみやアナログ感を加える
コンピューターだけで作った曲は、音が固くなりがちです。このような場合、マスタートラックにサチュレーターをかけることで、アナログ風の暖かみあるサウンドにすることができます。
おすすめサチュレーターVSTプラグインソフト
Saturn 2 / FabFilter

Saturn 2 / FabFilter は、多機能でフレキシブルなマルチバンドのサチュレータープラグインです。
ソフトなサチュレーションから激しいディストーションまで、幅広いサウンドを作り出すことができます。
28種類の歪みのスタイルを選択できます。定番の真空管やテープから、ギターアンプをモデルとした「Amp」、サウンドを激変させる「FX」など非常に歪みの種類が豊富です。
6バンドまで帯域を分割できるマルチバンド機能を搭載していて、帯域ごとに歪みを調整することができます。
パラメーターを動的に変化させるモジュレーション機能も搭載されています。



Decapitator / SoundToys

Decapitator / SoundToys は、ヴィンテージ機材をシミュレートした5つのモードを搭載したサチュレータープラグインです。
Decapitatorは、SoundToysの13種のプラグインをバンドルしたSoundtoys 5 Bundleに収録されています。

Neutron Exciter / iZotope
Neutron Exciter / iZotopeは、ミキシング用総合プラグインNeutronに入っているマルチバンドサチュレーターです。
名前はExciterとなっていますが、サチュレーターと同じものです。
帯域を1~3バンドまでに分割し、個別にサチュレーターをかけることができます。
Retro, Tape, Tube, Warmの4つのサチュレーションタイプをXYパッドで自由にブレンドできます。
iZotopeのプラグインについては、【フリーあり】サチュレータープラグインおすすめ11選!種類・使い方も解説【2022年】で解説しています。

BB Tube / Waves

BB Tube / Waves は、ミキシング系プラグインで人気のメーカーWavesによる最新のチューブサチュレータープラグインです。
繊細な歪みを調整がするBeatuyノブと激しい歪みを調整するBeastノブを備えています。さらに、プリおよびポストハイシェルフEQ、トランスイン/アウト、サイドチェーン入力から低周波数を除去するベースリリーフ機能もあります。
定番バンドルGoldやHorizonには含まれていないので、単品購入がおすすめです。
Lil Tube / Waves

Lil Tube / Waves は、上記BB Tubeの簡易版のようなチューブサチュレータープラグインです。
歪み量を調整する大きなノブと感度を選択するスイッチのみで、かんたんに使うことができます。
Lil Tubeは単体でも購入できすが、BB Tubeを買うとセットでついてきます。
Kramer Master Tape / Waves

Kramer Master Tape / Wavesは、ヴィンテージのテープマシンをシミュレートしたテープサチュレーターです。
Horizonバンドルに収録されています。

Abbey Road Saturator / Waves

Abbey Road Saturator / Waves は、ソフトなサチュレーションからハードなディストーションまで可能なチューブサチュレーターです。
Abbey Road Collectionバンドルに収録されています。

OneKnob Driver / Waves

OneKnob Driver / Waves は、ソフトなオーバードライブからハードなディストーションまで、1つのノブで調整できるシンプルな歪み系プラグインです。
Platinum, Diamond, Horizonバンドルに収録されています。


Saturation Knob / Softube (フリー)

Saturation Knob / Softube は、ノブとスイッチがひとつずつのみのシンプルなサチュレータープラグインです。
アナログ系のプラグインに定評のあるスウェーデンのSoftube社が開発しています。
大きなノブはサチュレーションのかかり具合を調整し、スイッチでサチュレーションをかける帯域を選択します。
ベースに存在感を加えたり、ボーカルに倍音を加えてヌケをよくしたり、ドラムにパンチを加えるなど、多くの用途に使用できます。
Drive / Audec (フリー)

Drive / Audec は、無料のサチュレーター/ウェーブシェイパープラグインです。
チューブ、ソフトクリップ、ハードクリップなどのプリセットがあります。
シェイピングカーブを自由に調整できます。
Tube Saturator Vintage / Wave Arts(フリー)

Tube Saturator Vintage / Wave Arts は、真空管アンプをモデリングした無料のサチュレータープラグインです。
Tube Saturator Vintage / Wave Arts