【フリーあり】マスタリング用VSTプラグインおすすめ16選【2022年】

VSTプラグイン

この記事では、マスタリングにおすすめのプラグインソフト(VST, AU, AAX)を紹介します。

マスタリングに使うプラグイン

マスタリングに使うプラグインは、主に下記の6つのタイプに分けられます。

  • アナライザー
  • EQ
  • コンプレッサー
  • サチュレーター・エキサイター
  • ステレオイメージャー
  • リミッター・マキシマイザー

総合型

Ozone 9 / iZotope

Ozone 9 / iZotope

人工知能搭載マスタリングソフト

Ozone は、AI(人工知能)を搭載したマスタリング用の統合型プラグインです。マスタリング時の音質調整に必要なエフェクトがすべて入っています。

AIが曲を分析し自動で適切なエフェクト設定を提案してくれる Master Assistant 機能が搭載されています。提案されたエフェクト設定をもとに、自分で調整することもできます。

ミキシング時にマスターバスに挿して使うこともできます。

iZotopeのおすすめプラグイン・バンドル比較【2023年】
この記事では、iZotopeの全プラグインを紹介し、全バンドルを比較します。おすすめプラグイン、おすすめバンドルもセレクトしています。「iZotopeのプラグインは何ができる?」「どのプラグイン・バンドルを買えばよい?」と...

アナライザー

Loudness Penalty / MeterPlug

Loudness Penalty / MeterPlug

ストリーミングサービス用音圧チェッカー

Loudness Penalty は、YouTubeやSpotifyなどの主要音楽ストリーミングサービスに、曲をアップロードしたときに、どれぐらい音量を修正されるかを計測してくれるプラグインです。

音楽ストリーミングサービスは、すべての曲が一貫した音量に聞こえるようにラウドネス・ノーマライゼーションを行い、音が大きすぎる曲は音量を下げています。

マキシマイザーやリミッターで音圧を上げても、ラウドネス・ノーマライゼーションで音量を下げられては意味がありません。

Loudness Penaltyの値を参考にマキシマイザーやリミッターを調整することで、ダイナミクスを最大限に残したマスタリングを行うことができるようになります。

Loudness Penalty / MeterPlug

Reference / Mastering The Mix

Reference / Mastering The Mix

リファレンス曲と比較

Reference / Mastering The Mix は、レファレンス曲と自分の曲を比較するためのプラグインです。

周波数バランス、ステレオ幅、コンプレッションがリファレンストラックとどのように比較されているかを表示します。

また、周波数帯域をソロにすることも可能なので、ミックスとリファレンストラックの違いを詳細に確認することができます。

Reference / Mastering The Mix

Loudness Meter 2 / Youlean (フリー)

Loudness Meter 2 / Youlean

無料のラウドネスメーター

Loudness Meter 2 / Youlean は無料のラウドネス・メーターです。

LUFSの変化をグラフで表示できるため、楽曲中の音圧の変化を確認することできます。

Loudness Meter 2 / Youlean

EQ

Pro-Q3 / FabFilter

Pro-Q3 / FabFilter

万能デジタルEQ

Pro-Q3 / FabFilter は、万能デジタルEQです。ダイナミックEQ機能やMS(Mid/Side)処理機能、リニアフェイズ機能を搭載しておりマスタリングに最適です。

直感的に使いやすいインターフェースで作業効率がよく、デジタルEQに求められる機能のほぼすべてを網羅しています。

Linear Phase EQ / Waves

Linear Phase EQ / Waves

シンプルなリニアフェイズEQ

Linear Phase EQ / Waves は、シンプルなリニアフェイズEQです。リニアフェイズEQは、位相ずれがなくトランジェントににじみを発生させることなくEQをかけることができます。音の変化を最小限に抑えたいマスタリング時に最適です。

収録バンドル: Platinum, Diamond, Horizon

【2022年】EQ・イコライザーVSTプラグインおすすめ17選【フリーあり】
この記事では、おすすめのEQ・イコライザーVSTプラグインソフトを紹介します。おすすめデジタルEQPro-Q 3 / FabFilterPro-Q 3 / FabFilter は、業界標準のデジタルEQです。プロのミキシング・マスリングエン
【フリーあり】リニアフェイズEQ VSTプラグインおすすめ3選!使い方も解説【2022年】
リニアフェイズEQとは何か?メリットとデメリット、使い所について解説し、おすすめのリニアフェイズEQプラグインを紹介します。

コンプレッサー

Pro-C2 / FabFilter

Pro-C2 / FabFilter

万能デジタルコンプ

Pro-C2 / FabFilter は、万能コンプレッサーです。質感の異なる8種類のスタイルが選択でき、マスタリングに適したスタイルも搭載されています。

Pro-MB / FabFilter

Pro-MB  / FabFilter

使いやすいマルチバンドコンプ

Pro-MB / FabFilter は、マルチバンドコンプレッサーです。リニアフェイズモードが搭載されており、帯域を分割するクロスオーバーフィルターによるトランジェントのにじみの発生を防ぎます。

SSL G-Master Buss Compressor / Waves

SSL G-Master Buss Compressor / Waves

定番バスコンプ

SSL G-Master Buss Compressor / Waves は、マスタートラックやマスタリングに最適なバスコンプです。各パートを密着させ締りのあるサウンドにすることができます。

収録バンドル: SSL 4000 Collection、Studio Classics Collection

Linear Phase Multiband Compressor / Waves

Linear Phase Multiband Compressor / Waves

シンプルなマルチバンドコンプ

Linear Phase Multiband Compressor / Waves は、シンプルなマルチバンドコンプレッサーです。クロスオーバーフィルターがリニアフェイズのため位相ズレが発生せず、マスタリングに最適です。

収録バンドル: Platinum, Diamond, Horizon

【フリーあり】コンプレッサープラグインおすすめ16選【2022年】
おすすめのVSTコンプレッサープラグインを紹介。選び方も解説します。
【フリーあり】マルチバンドコンプレッサーVSTプラグインおすすめ4選!仕組み・使い方も解説【2022年】
マルチ・バンド・コンプレッサーとは、オーディオ信号を複数の帯域に分けて、それぞれの帯域に別々のコンプレッサーをかけられるエフェクターです。この記事では、マルチ・バンド・コンプレッサーの仕組みと使い方について解説します。

サチュレーター・エキサイター

Vitamin Sonic Enhancer / Waves

Vitamin Sonic Enhancer / Waves

マルチバンド・エンハンサー

Vitamin Sonic Enhancer / Waves は、マルチバンドのエンハンサー・ステレオイメージャーです。帯域別に倍音を付加したり、ステレオ幅を調整したりすることができます。

収録バンドル: Gold, Platinum, Diamond, Horizon

エキサイター・エンハンサーVSTプラグインおすすめ6選【2022年】
エキサイター・エンハンサーとは何かについて解説し、おすすめのエキサイター・エンハンサープラグインを紹介します。

Saturn / FabFilter

Saturn / FabFilter

マルチバンド・サチュレーター

Saturn / FabFilter は、マルチバンドのサチュレーターです。帯域別に倍音を付加して、音に存在感やきらびやかさを加えることができます。

【フリーあり】サチュレータープラグインおすすめ11選!種類・使い方も解説【2022年】
サチュレーターとは何かについて解説し、おすすめのサチュレータープラグインを紹介します。

ステレオイメージャー

S1 Stereo Imager / Waves

S1 Stereo Imager / Waves

S1 Stereo Imager / Waves は、シンプルなステレオイメージャーです。ステレオ幅を調整することができます。

収録バンドル: Silver, Gold, Platinum, Diamond, Horizon

Center / Waves

Center / Waves

Center / Waves は、MS処理を使用したステレオイメージャーです。SIDESのフェーダーを調整するだけで、かんたんにステレオ幅を広げたり狭めたりすることができます。

収録バンドル: Diamond, Horizon

リミッター・マキシマイザー

L3 Ultramaximizer / Waves

L3 Ultramaximizer / Waves

シンプルなマルチバンドマキシマイザー

WavesのLシリーズは定番のリミッター、マキシマイザーです。

中でもL3 Ultramaximizerはシンプルで使いやすいのでおすすめです。

L3 Ultramaximizer は、5バンドのマルチバンドマキシマイザーです。プリセットを選んでスレショルドを下げていくだけでかんたんに音圧を上げることができます。

プリセットにより音の質感が異なります。

収録バンドル: Platinum, Diamond, Horizon

Pro-L2 / FabFilter

Pro-L2 / FabFilter

グラフィカルで使いやすいリミッター

Pro-L2は、マスタリング用に最適な透明な音質のリミッター・マキシマイザーです。

異なるキャラクターの8つのアルゴリズム(Transparent, Punchy, Dymnamic, Allround, Aggressive, Modern, Bus, Safe)が搭載されています。

トゥルーピークリミット機能も搭載されています。

【フリーあり】マキシマイザー・リミッタープラグインおすすめ9選【2022年】
リミッターとは、音量を一定値以下に制限するためのエフェクターのことです。この記事では、リミッターの仕組み、使い方について解説します。

まとめ

マスタリング用のおすすめプラグインを紹介しました。

ミキシング用のおすすめプラグインについては、こちらを参照してください。

DTMのミックス用おすすめVSTプラグイン10選【2022年】
この記事では、DTMのミキシングに使うおすすめVSTプラグインソフトを紹介します。ミックスで使うエフェクトミックスで使うエフェクトは、主に下記の7つの種類に分けられます。EQコンプレッサーリミッター、マキシマイザーサチュ...

Wavesのおすすめプラグイン・バンドルについては、こちらを参照してください。

Wavesのおすすめプラグイン・バンドル【2023年】
Wavesプラグインを初めて購入する方や、バンドルのアップグレード、単品追加などを検討している方のために、おすすめのWavesプラグイン・バンドルを紹介します。10%割引クーポン配付中です。

FabiFilterのおすすめプラグイン・バンドルについては、こちらを参照してください。

FabFilter のおすすめプラグイン・バンドル
「fabfilterのプラグインを導入したいけど、どれがおすすめ?」「お得なバンドルはどれ?」という方のために、fabifilterのおすすめプラグインとバンドルを紹介します。fabfilterのおすすめプラグインPro-Q3(EQ...