【7/1まで25%オフセール】FabFilterのセール情報まとめ!おすすめプラグインの紹介・レビュー

この記事では、FabFilterの最新セール・過去のセール情報をまとめています。

また、おすすめのプラグインも紹介しています。

  • 「FabFilterのセールはいつまで?」
  • 「FabFilterのセール時期は?」
  • 「FabFilterのブラックフライデーセールはある?」
  • 「FabFilterのおすすめプラグインは何?」
  • 「FabFilterのおすすめバンドルは何?」

という方は、ぜひ参考にしてください。

FabFilterのセール情報・安く買う方法

【7/1まで25%オフ】

2023/06/16~7/1までFabFilter公式サイトで全バンドルが25%オフセール中。

FabFilter Shop

過去のセール

FabFilterは、ブラックフライデー期間(11月ぐらい)とその他不定期にセールを行います。

割引率は20~25%ぐらいです。

fabfilterのおすすめプラグイン

Pro-Q3(EQ)

fabfilter Pro-Q3

Pro-Q3は、業界標準のイコライザープラグインです。プロのミキシングエンジニアから、DTMerまで大人気の製品です。

直感的に使いやすいインターフェースで作業効率がよいです。

ダイナミック機能、リニアフェイズ機能、MS処理機能などデジタルEQに求められる機能のほぼすべてを網羅しています。

音は色付けのない透明な音色で、問題のある帯域をカットする用途に適しています。アナログ的な独特の色付けはないので、ブーストして音を前に出すといった用途には向いていません。

別のトラックの音とのかぶりを表示する機能があり、キックとベースのかぶりの調整などが簡単にできます。

Pro-R(リバーブ)

fabfilter Pro-R

Pro-R 2 は、直感的に分かりやすいパラメーターで、初心者の方でもかんたんに使えるリバーブプラグインです。

一般的なリバーブにはないDistanceというパラメーターがあり、音源の奥行きをかんたんに指定できます。

小さなアンビエンスから大きなカテドラルまで、ルームサイズを連続的に変更できます。

帯域ごとにディケイタイムを調整でき、さまざまなキャラクターのリバーブをPro-Rひとつでつくることができます。

リバーブを通過した音にイコライザーをかける6バンドPostEQが搭載されています。リバーブと別にEQを挿さなくても、Pro-RひとつでEQをかけられるので効率よく作業できます。

Pro-C2(コンプレッサー)

fabfilter Pro-C2

Pro-C2は、グラフィカルなインターフェースで、DTM初心者の方でも使いやすいデジタルコンプです。

音質の異なる8つのモード(Clean, Classic, Opto, Vocal, Mastering, Bus, Punch, Pumping)があります。

MSコンプ機能があり、Midだけ、またはSideだけにコンプをかけることができます。

グラフィカルなインターフェースで、音がどのように変わっているかわかりやすく、コンプの使い方がよくわからないという初心者の方でもかんたんに使えます。

Pro-L2(リミッター)

fabfilter Pro-L2

Pro-L2 は、わかりやすく操作性のよいインターフェースとクリアな音質で人気のリミッター・マキシマイザーです。

8つの圧縮アルゴリズム(Transparent, Punchy, Dymnamic, Allround, Aggressive, Modern, Bus, Safe)を搭載していて、クリアさを追求したものから、パンチのあるもの、ファットなものなど、これ1台でさまざまな質感のマキシマイズができます。

また、サンプル間で0dBを超えてしまうことを防ぐトゥルーピーク機能や、極端な圧縮をしたときに発生しがちなエイリアスノイズを低減するオーバーサンプリング機能、さまざまなラウドネス基準に対応したメーターなども搭載しています。

グラフィカルなインターフェースで、どのようにリミッターがかかっているか分かりやすいので、初心者の方でもかんたんに使うことができます。

Pro-MB(マルチバンドコンプレッサー)

fabfilter Pro-MB

Pro-MBは、使いやすいマルチバンドコンプレッサーです。エキスパンダー、アップワード・コンプレッサー、ゲートとしても使えます。 一般的なクロスオーバーフィルターではなく、狙った帯域のみをかんたんに選択できます。

  • リニアフェイズモードあり
  • サイドチェーン機能あり
  • MS処理対応

Pro-DS(ディエッサー)

Pro-DS / FabFilter

Pro-DS / FabFilter は、グラフィカルな表示で初心者でも使いやすいディエッサープラグインです。

圧縮した箇所を黄色く表示するスクロール波形と、周波数スペクトルのどこで歯擦音を検出するかを示す左下隅の小さなストリップにより、その動作を表示します。

ボーカル専用とより複雑な信号用の2つのモード、ルックアヘッド、外部サイドチェーン機能など多機能なディエッサーです。

ボーカル以外の音に適した 「オールラウンド」モードにより、Pro-DSは、シンバル、過度のフレットノイズのあるアコースティックギター、および不快な高周波コンテンツに苦しむほとんどすべてのソースで、望ましくない耳障りな音を抑えることができます。

Pro-G(ノイズゲート・エキスパンダー)

fabfilter pro g

Pro-MBは、グラフィカルで使いやすいノイズゲート・エキスパンダーです。

レコーディング時のノイズを低減したり削除したりすることができます。

また、ダイナミクスの少ない音源をエキスパンダーでダイナミクス豊かな音にすることもできます。

エキスパンダーはダウンワードエキスパンダーだけでなく、アップワードエキスパンダーとしても使えます。

Saturn 2 (サチュレーター)

Saturn 2 / FabFilter

Saturn 2 / FabFilter は、グラフィカルなインターフェイスで使いやすいマルチバンド・サチュレーションプラグインです。

最大6つまでの帯域に分割できるマルチバンド機能を搭載していて、帯域ごとに個別にサチュレーションをかけることができます。

28種類の歪みタイプを選択可能です。定番の真空管やテープから、ギターアンプをモデルとした「Amp」、サウンドを激変させる「FX」など非常に歪みの種類が豊富です。ソフトなサチュレーションから激しいディストーションまでさまざまな歪みサウンドをつくることができます。

LFOやエンベロープフォロワーなどのモジュレーション機能でパラメーターを動的に変化させることもできます。

Timeless 3 (ディレイ)

Timeless 3 / FabFilter

Timeless 3 は、多機能なディレイプラグインです。

2つの独立したプログラム可能なディレイラインと、5つのエフェクトと6バンドのEQで、ディレイサウンドを調整できます。

多様なモジュレーターで、パラメータを動的に変化させることができます。

16タップまでのマルチタップディレイ機能も搭載しています。

Timeless 3を使用すると、あらゆるタイプのディレイサウンドを短時間で作成できます。

Volcano 3 (フィルター)

Volcano 3 / FabFilter

Volcano 3 は、フレキシブルなフィルタープラグインです。 滑らかでヴィンテージなサウンドのフィルターと多様なモジュレーターを装備しています。

fabfilterのバンドル比較

fabfilterのプラグインはバンドルで購入するのがお得です。

人気のバンドルはFX、Pro、Mixing、Masteringです。FXはfabfilterの主要プラグインがすべて入っているのでもっともおすすめです。

バンドル Total FX Pro Mixing Mastering Essential Creative
価格 $999 899 739 679 499 399 379
バラ価格 2031 1725 1313 1198 756 557 566
Q3 -
C2 -
R - -
L2 - - -
MB - - -
DS - - -
G - - -
Sarurn - - -
Timeless - - -
Volcano - - - -
Twin - - - - -
One - - - - - -
Simplon - - - - - -
Micro - - - - - -