この記事では、DTM用モニターディスプレイの選び方について解説し、おすすめのモニターディスプレイを紹介します。
- モニターディスプレイの選び方
- おすすめモニターディスプレイ
- Dell モニターディスプレイ 23.8インチ SE2416H
- Dell モニターディスプレイ 27インチ SE2719HR
- LG モニターディスプレイ 23.8インチ 24EA430V-B
- LG モニターディスプレイ 27インチ 27EA430V-B
- LG モニター ディスプレイ 29インチ 29WL500-B
- LG モニターディスプレイ 34インチ 34WL500-B
- Philips モニターディスプレイ 23.8インチ 241E1D/11
- Philips モニターディスプレイ 27インチ 271E1D/11
- Acer モニターディスプレイ AlphaLine 23.6インチ K242HQLbi
- Acer モニターディスプレイ AlphaLine 27インチ KA270HAbmidx
- I-O Data モニターディスプレイ 23.8インチ EX-LDH241DB
- I-O Data モニターディスプレイ 27インチ EX-LDH271DB
- まとめ
モニターディスプレイの選び方
モニターディスプレイを選ぶ際のチェックポイントについて解説します。
サイズ
サイズは、ディスプレイの物理的な大きさで、ディスプレイの対角線の長さで表します。
単位は「インチ」です。1インチは2.54cmです。
DTM用途では、サイズが大きいものがおすすめです。27インチ以上がおすすめです。
ディスプレイのサイズが大きいと、多数のプラグインを同時に開いておくことができたり、多数のトラックを同時に表示でき、効率よく作業できます。
解像度
解像度は、描画の細かさを表しており、解像度が大きいほどより画面領域が広くなります。
DTM用途では、解像度が高いものがおすすめです。
DTM用途では、解像度が高いと、より多くのトラックやプラグインを画面に表示することができます。同じサイズで解像度のことなるディスプレイで、同じプラグインを開いた場合、解像度が高いとプラグインが小さく表示され、解像度が低いと大きく表示されます。
解像度は、下記のような画素数(ピクセル)で表されます。現在は、フルHD(1920×1080)が主流となっています。
- フルHD(1920×1080)
- WQHD(2560×1440)
- 4K UHDTV(3840×2160)
DPI
DPIとは、Dots Per Inch の略で、1インチ(2.54cm)あたりのドット数・画素数を表します。
DPIが高いとドットが細かくなり、DPIが低いとドットが粗くなります。
解像度が同じ場合、DPIが大きくなると、ディスプレイのサイズは小さくなります。
また、DPIが大きくなると、ディスプレイに表示される文字や画像等が小さくなります。
パネルの方式
ディスプレイのパネルの種類の主なものには、VAパネルとIPSパネルがあります。
DTM用途では、どちらの方式を選んでも特に問題ありません。
VA方式
VA方式のパネルの特徴は、高コントラストで黒の表現力が高く、価格が安いです。しかし、視野角はIPSと比べると狭いことです。
- 高コントラスト
- 視野角が狭い
- 価格が安い
DTMでの作業では、モニターの正面から動くことがあまりないため、視野角の広さはさほど重要ではありません。
IPS方式
IPS方式のパネルは視野角が広いです。しかし、コントラストが低く、応答速度が遅く激しい動きのある映像には不向きです。また、価格はVA式と比べて高くなります。
- 視野角が広い
- 低コントラスト
- 応答が遅い
- 価格が高い
IPS方式の中には、各メーカーが開発し名付けている方式ものもあります。
AHVA方式は、IPS方式のひとつでAUO社が用いている方式です。特性は、IPS方式と同じです。
ADS方式は、IPS方式のひとつでBOE社が用いている方式です。特性は、IPS方式と同じです。
グレア/ノングレア
ディスプレイのパネルの表面処理には、グレア(光沢あり)のもとノングレア(光沢なし)のものとがあります。
DTM用途では、ノングレアのものがおすすめです。
グレア(光沢あり)
グレアパネルは、表面に光沢があるものです。
コントラストが高く、色が鮮やかにでるため、グラフィックや動画などの制作に向いています。
ノングレア(光沢なし)
ノングレアは、光沢がなく反射や映り込みがないタイプです。
グレアパネルと比べると色の表現力には劣りますが、反射がないため見やすく目が疲れにくいです。
文章を書いたり、プログラミングをしたりといった、特に色が重要でない作業に向いています。
スタンド
ディスプレイにはスタンドの規格があります。おすすめはVESA規格に対応しているものです。
VESA規格は、ディスプレイにアープを付けたりする場合のネジ穴や金具の規格です。DTMでは、ディスプレイをアームで固定するとディスプレイの下に機材を置くことができ便利です。
おすすめモニターディスプレイ
Dell モニターディスプレイ 23.8インチ SE2416H

1万円強で買えるコスパのよい23.8インチモニターです。
- 23.8インチ
- 解像度 : 1920×1080 フルHD
- アスペクト比 : 16:9
- IPS方式
- 非光沢
- 接続端子 : HDMIx1,D-Sub15ピンx1
- VESA : 非対応
- スピーカー : なし
- 3年保証

Dell モニターディスプレイ 27インチ SE2719HR

2万円強で買えるコスパのよい27インチモニターです。
- 27インチ
- 解像度 : 1920×1080 フルHD
- アスペクト比 : 16:9
- IPS方式
- 非光沢
- 接続端子 : HDMIx1,D-Sub15ピンx1
- VESA : 非対応
- ブルーライト軽減機能
- 3年保証

LG モニターディスプレイ 23.8インチ 24EA430V-B

1万円強で買えるコスパのよい23.8インチモニターです。
- 23.8インチ
- 解像度 : 1920×1080 フルHD
- IPS方式
- 非光沢
- 接続端子 : HDMI×1、DVI×1、D-SUB×1
- スピーカー : なし
- ブルーライト軽減機能
- 3年保証

LG モニターディスプレイ 27インチ 27EA430V-B

2万円以下で買えるコスパのよい27インチモニターです。
- 27インチ
- 解像度 : 1920×1080 フルHD
- IPS方式
- 非光沢
- 接続端子 : HDMI×1、DVI×1、D-SUB×1
- スピーカー : なし
- ブルーライト軽減機能
- 3年保証

LG モニター ディスプレイ 29インチ 29WL500-B

3万円以下で買えるウルトラワイドモニターです。トラック数の多い曲のミキシングなどに最適です。
- 29インチ
- 解像度 : 2560×1080
- アスペクト比 : 21:9
- IPS方式
- 非光沢
- 接続端子 : HDMI×2
- VESA : 非対応
- ブルーライト軽減機能
- スピーカー : なし
- 3年保証

LG モニターディスプレイ 34インチ 34WL500-B

3万円台で買える大型のウルトラワイドモニターです。トラック数の多い曲のミキシングなどに最適です。
- 34インチ
- 解像度 : 2560×1080
- アスペクト比 : 21:9
- IPS方式
- 非光沢
- 接続端子 : HDMI×2
- VESA : 非対応
- ブルーライト軽減機能
- スピーカー : なし
- 3年保証

Philips モニターディスプレイ 23.8インチ 241E1D/11

1万円強で買えるコスパのよい23.8インチモニターです。
- 23.8インチ
- 解像度 : 1920×1080 フルHD
- アスペクト比 : 16:9
- IPS方式
- 非光沢
- 接続端子 : アナログD-Sub 15ピン x1、 DVI-D x1、HDMI 1.4x 1
- VESA : 対応
- ブルーライト軽減機能
- スピーカー : なし
- 5年保証

Philips モニターディスプレイ 27インチ 271E1D/11

1万円台で買えるコスパのよい27インチモニターです。
- 27インチ
- 解像度 : 1920×1080 フルHD
- アスペクト比 : 16:9
- IPS方式
- 非光沢
- 接続端子 : アナログD-Sub 15ピン x1、 DVI-D x1、HDMI 1.4x 1
- VESA : 対応
- ブルーライト軽減機能
- スピーカー : なし
- 5年保証

Acer モニターディスプレイ AlphaLine 23.6インチ K242HQLbi

1万円強で買えるコスパのよい23.8インチモニターです。
- 23.8インチ
- 解像度 : 1920×1080 フルHD
- アスペクト比 : 16:9
- IPS方式
- 非光沢
- 接続端子 : HDMI 1.4×1、ミニD-Sub 15ピン×1
- VESA : 対応
- ブルーライト軽減機能
- スピーカー : なし
- 3年保証

Acer モニターディスプレイ AlphaLine 27インチ KA270HAbmidx

1万円台で買えるコスパのよい27インチモニターです。
- 27インチ
- 解像度 : 1920×1080 フルHD
- アスペクト比 : 16:9
- IPS方式
- 非光沢
- 接続端子 : ミニD-Sub 15ピン、DVI-D 24ピン、HDMI
- VESA : 対応
- ブルーライト軽減機能
- スピーカー : あり
- 3年保証

I-O Data モニターディスプレイ 23.8インチ EX-LDH241DB

1万円強で買えるコスパのよい23.8インチモニターです。広い視野角で高精細なADSパネルを採用しています。
- 23.8インチ
- 解像度 : 1920×1080 フルHD
- アスペクト比 : 16:9
- ADS方式
- 非光沢
- 接続端子 : HDMI×1/アナログRGB×1
- VESA : 対応
- ブルーライト軽減機能
- スピーカー : あり
- 3年保証

I-O Data モニターディスプレイ 27インチ EX-LDH271DB

1万円台で買えるコスパのよい27インチモニターです。広い視野角で高精細なADSパネルを採用しています。
- 27インチ
- 解像度 : 1920×1080 フルHD
- アスペクト比 : 16:9
- ADS方式
- 非光沢
- 接続端子 : HDMI×1/アナログRGB×1
- VESA : 対応
- ブルーライト軽減機能
- スピーカー : あり
- 3年保証

まとめ
おすすめのDTM用モニターディスプレイを紹介しました。
おすすめのDTM用パソコンについては、こちらを参照してください。
