Crave は、ベリンガーのセミ・モジュラー・アナログ・シンセサイザーです。
Crave とは
Crave (クレイブ) は、ドイツの音響機器メーカー Behringer (ベリンガー) のアナログ・シンセサイザーです。2019年1月にアメリカ・カリフォルニアで開催された楽器見本市 NAMM 2019 に合わせて発表されました。 セミ・モジュラー型のモノフォニック・アナログ・シンセサイザーです。パッチ・ケーブルにはミニ・ジャックを採用しています。ユーロ・ラック・モジュールと接続して使うことができます。 1 VCO、1 VCF、1 エンベロープ、1 LFO のシンプルな減算合成式のシンセサイザーです。オシレーターには、Prophet-5 や SH-101 と同じICチップを採用しています。フィルターには、Minimoog と同じ Ladder Filter を採用しています。
Crave の特徴
- アナログ
 - モノフォニック
 - セミ・モジュラー (ミニ・プラグ)
 - オシレーター 
- 1機
 - 3340 チップを採用
 - 3340 チップとは、Curtis Electromusic社のオシレーター用ICチップで、下記のシンセサイザーに使われている
 - Prophet-5 / Sequential Circuits
 - Pro-One / Sequential Circuits
 - SH-101 / Roland
 - Pro-1 / Behringer (Pro-One のクローン)
 - MS-101 / Behringer (SH-101 のクローン)
 - Neutron / Behringer
 
 - エンベロープ 
- 1機
 - ADS (Attack、Decay、Sustain)
 
 - LFO 
- 1機
 - 三角波 / 矩形波
 
 - フィルター 
- 1機
 - Low Pass / High Pass
 - Resonance
 - Minimoog と同じ Ladder Filter を採用
 - ベリンガーによる Minimoog クローンの Model D に使われたのと同じもの
 
 - シーケンサー : 
- 8 バンク x 8 シーケンス
 - 32 ステップまで
 - ベリンガーの Odyssey、MS-101 に使われたのと同じもの
 - グライド・タイム、ゲート・レングス、アクセント、ラチェットをステップごとに設定可能
 
 - アルペジエーター
 - MIDI 
- 5ピンDIN / USB
 
 - 金属ボディ
 - ウッド・サイドパネル
 

Crave / Behringer
デモ動画
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

404 NOT FOUND – DTM Hacker
DTM機材・DAW・VSTプラグインの情報サイト

