Korg(コルグ)が、NAMM 2021に合わせ、1973年に発売されたKorg初の量産アナログシンセ miniKORG 700 の復刻版「miniKORG 700 FS」を発表しました。 価格は1,999ユーロ、発売日は未定、数量限定です。
miniKORG 700 FS の特徴
miniKORG 700 は、1973年に発売されたコルグ初の量産型モノフォニック・アナログ・シンセサイザーです。
翌年の1974年に改良版miniKORG 700Sが発売されました。
miniKORG 700 FSは、改良版のminiKORG 700Sを復刻したモデルです。
miniKORG 700 の 特徴の一つは、ローパスとハイパスをコントロールする2つのスライダーで構成された独自のトラベラー・フィルターを搭載していることです。
miniKORG 700FS は、オリジナル・デザイナーの三枝文夫氏とのコラボレーションで開発されました。
新たに、アルペジエーター、スプリングリバーブ、アフタータッチなどの新機能を搭載しています。
コルグは、このシンセを再現した理由を説明しています。
オリジナルと同様に、2つのオシレーター、トラベラーフィルター、LFO、エンベロープ、エフェクトセクションを備えています。
3つのリングモジュレーター、ポルタメント、オートベンダー、ビブラート、リピート、コーラス、ノイズが搭載されています。
復刻版は、愛されているトラベラーフィルターをはじめ、オリジナルの機能をすべて搭載しています。
しかし、新しいバージョンではオリジナルよりも多くの機能が搭載されています。
テクノロジーの変更により、スプリングリバーブ効果を追加するスペースが増え、ピッチベンドやモジュレーションのためのジョイスティックも追加されています。
また、表現力を高めるためのアフタータッチも搭載されています。
アルペジエーター、USBポート、コネクタのMIDI、ジャックのCV/ゲートも搭載されています。
最大14パッチ分のメモリを搭載しています。
そのため、プレイヤーは自分の好きな音を再現するためにノブやレバーの位置をメモしておく必要はありません。
miniKORG 700 FS の仕様・スペック
- 7オクターブ37鍵盤
- 波形:三角波、方形波、ノコギリ波、コーラスI、コーラスII
- メモリ:14のプログラム
- 入力 : 。USBコネクタ(Type B)、MIDI INコネクタ、SYNC IN/SYNC OUT端子(3.5mmモノラルミニフォン端子)、CV IN/GATE IN端子(3.5mmモノラルミニフォン端子)、AUDIO IN端子(6.3mmモノラルフォン端子、TSアンバランス
- 出力 : OUTPUT L/MONO・R端子(6.3mmステレオフォン端子、TSアンバランス)、ヘッドフォン端子(6.3mmステレオフォン端子
- 電源 . ACアダプター(DC12V、[アイコン
- 消費電力:9 W
- 寸法(幅×奥行×高さ):744×280×122mm/29.29インチ×11.02インチ×4.80インチ
- 重量 : 8.5 kg/18.74 lbs.
- 付属品 : ACアダプター, オーナーズマニュアル, ハードケース