この記事では、おすすめのレゾナンスサプレッサー、スペクトラルバランサープラグインを紹介します。
レゾナンスサプレッサー、スペクトラルバランサーとは
レゾナンスサプレッサーとは
レゾナンスサプレッサーは、オーディオ録音の共振周波数や問題となる共振を特定し、低減または除去するプラグインです。
レゾナンスとは、ミックスの中で特定の音や楽器が過度に大きくなったり、荒くなったり、共鳴したりする原因となる特定の周波数や周波数帯域のことです。
レゾナンス・サプレッサー・プラグインは、オーディオ信号をリアルタイムで分析し、ダイナミックEQやスペクトル処理テクニックを適用して、これらのレゾナンスを減衰または平滑化することで、よりバランスの取れたコントロールされたサウンドを実現します。
スペクトラルバランサーとは
スペクトルバランサーは、オーディオの周波数バランスを調整するプラグインです。
オーディオ信号を分析し、周波数スペクトルのアンバランスを修正するためにイコライゼーションを自動で行い、フラットでバランスのとれたサウンドを実現します。
レゾナンスサプレッサーとスペクトラルバランサーの違い
レゾナンスサプレッサーとスペクトラルバランサーは、機能や仕組みがかなり似通っています。
1つのプラグインでレゾナンスサプレッサーとスペクトラルバランサーのどちらとしても使えるものや、よりレゾナンスサプレッサーまたはスペクトラルバランサーの機能に寄ったものなどがあります。
レゾナンスサプレッサーは、問題のある特定の周波数を抑えることで、よりコントロールされたサウンドを実現することを目的としています。
スペクトルバランサーは、オーディオ信号の全スペクトルにわたってバランスのとれたフラットな周波数特性を達成することを目的としています。さまざまな周波数帯域を調整し、周波数スペクトル全体にわたって、フラットで均一なサウンドを実現します。
おすすめレゾナンスサプレッサー・スペクトラルバランサープラグイン
Soothe2 / oeksound
soothe2 / oeksound は、問題のあるレゾナンスを低減するダイナミックレゾナンスサプレッサーです。
ダイナミックEQのような機能のプラグインですが、おおまかな帯域ごとに処理する強さを指定するだけで、問題がある周波数を検知して自動で処理してくれます。
ボーカルに使用した場合には、部屋の共振によるこもりや、近接効果による濁り、不快な歯擦音などを低減し、すっきりとしたヌケのよい音をつくってくれます。
ユーザーインターフェースは直感的で、EQ感覚で操作できるため、初心者でも扱いやすいです。設定も簡単で、視覚的に周波数の変化を確認しながら調整できます。
Bloom / oeksound
Bloom は、適応型トーンシェイパープラグインです。
入力信号の特性を分析し、自然でクリアな音質に調整します。高域の明瞭さを増し、中低域の濁りを抑えることで、音楽制作における下準備や最終段階での補正に役立ちます。
Bloomを使用することで音が即座に明瞭になると評価しています。トーンコントロールを使って音色を直感的に調整できます。また、アタックとリリースの設定により、時間軸でのトーンシェイプが可能であることも魅力的です。
BloomはSoundtheoryのGullfossやiZotope OzoneのClarityと似た機能を持ちますが、独自の「squash」モードによる強力なコンプレッション機能が差別化ポイントとなっています。このモードでは、周波数依存の上下方向コンプレッションを適用し、信号のダイナミックレンジを調整します。
「quality」設定によりCPU負荷を調整可能で、通常モードでは比較的低い負荷で動作します。これにより、多くのトラックで積極的に使用することが可能です。
Gullfoss / SoundTheory
Gullfoss / SoundTheory は、自動で音のこもりを解消してくれるオートEQプラグインです。
入力された音を解析し、自動でダイナミックEQを精密に調整してくれます。
カットする帯域やカット量などを自分で探す必要がないため、圧倒的に時間短縮が可能です。
ミックス、マスタリング初心者の方でもかんたんにクリアな音にすることができます。
Smooth Operator / Baby Audio
Smooth Operatorは、過剰なレゾナンスを抑えてスペクトルバランスを整えるレゾナンスサプレッサープラグインです。
過剰なレゾナンスを抑えることで、スッキリとした明瞭なサウンドにすることができます。
ボーカルやインストゥルメントの個別のトラックや、バストラック、マスタートラックなど、どこでも使うことができます。
4つのノードを動かすだけで、かんたんに使うことができます。
シンプルかつ低価格なので、はじめてのレゾナンスサプレッサーに最適です。
Reso / Mastering The Mix
Reso は、不快なレゾナンスを抑えるレゾナンスサプレッサープラグインです。自動で設定が行われるダイナミックEQのようなプラグインです。
オーディオを読み込むと、自動で抑えるべき周波数を判別しノードを設定してくれます。
設定されたノードは自分で調整できます。狙う周波数や圧縮を開始するスレッショルドを調整したり、ノードを削除したり追加したりすることができます。
Resoを使って邪魔なレゾナンスを抑えることで、クリアでこもりのないサウンドにし、ミックスのクオリティを上げることができます。
問題ある周波数がどこか分からない方や、ダイナミックEQの設定を効率よく行いたい方におすすめのプラグインです。
smart:EQ 3 / Sonible
Smart:EQ 4 / Sonible は、AI(人工知能)が自動でEQを設定してくれるイコライザープラグインです。
音源の楽器や曲のジャンルに合わせてプロファイルを選択し、音を流し込むと、その音源に合ったイコライジングを自動で行い、不要なレゾナンスを低減し音のバランスを整えてくれます。リファレンストラックを読み込んで、プロファイルを作成し使用することもできます。
Soothe2やgullfossのようなレゾナンスサプレッサー・スペクトラルバランサーとFabFilter Pro-Q3のような通常のEQを組み合わせたようなプラグインです。レゾンナンスサプレッサーとEQを1つの画面で同時に使えるため、効率よく作業できます。
バージョン4では、ダイナミックEQ機能も追加され、デジタルEQに必要な機能は一通り網羅されています。
オートゲイン機能も追加され、周波数バランスを変えても音量が一定に保たれるため、いちいち音量を調整する必要がなくなりました。
最大10までのトラックに挿したsmart:EQを連動させて、音のかぶりを低減するグルーピング機能も搭載しています。トラックの前後関係をFront/Middle/Backに振り分けると、自動でEQを設定し音の位置を調整してくれます。ボーカルを前に出すEQなどが、かんたんに自動で行えます。
リニアフェイズ機能も搭載されているので、位相ズレを防ぎたいマスタリング時にも使用できます。
人工知能による自動機能を使わず、全て自分で設定する通常のEQとしても使用できます。
smart:EQは、レゾナンスサプレッサーから通常のEQ、ダイナミックEQ、リニアフェイズ機能まで網羅されていて、EQ系の処理はすべてsmart:EQだけで行うことができます。
多機能かつ、使いやすいインターフェイスで作業効率もよく、人工知能による自動設定も可能で、EQの設定がよくわからないDTM初心者の方から、作業の時短をしたい方まで、幅広いユーザーにおすすめのEQプラグインです。
Equalizer / Wavesfactory
Equalizerは、周波数バランスを自動でフラットに整えてくれるスペクトラルバランサー・オートEQプラグインです。
32バンドのダイナミックEQになっており、個々の帯域ごとに必要なゲインを計算し、足りない帯域は増幅し、過剰な帯域は減衰させることでフラットに整えます。
ミキシング・マスタリング時のEQ作業を大幅に効率化できます。
使い方は、基本的には真ん中の大きなノブでかかり方の強さを調整するだけなのでかんたんです。
マスタートラックに挿せば、かんたんにバランスのとれたミックスにすることができます。
ミキシング・マスタリングのクオリティを上げたい方、効率よく作業して時短したい方におすすめのプラグインです。
Neutron Sculptor / iZotope
Sculptor は、iZotope のミキシング総合プラグインNeutronに収録されているオートEQ・レゾナンスサプレッサーです。
処理する帯域をおおまかに設定すれば、あとは自動で精密なEQを行って音を修正してくれます。
まとめ
レゾナンスサプレッサーやスペクトラルバランサーは、ミックスのクオリティや作業効率を上げるのに最適です。
近年のミキシングには不可欠となっているので、ぜひ導入しておきたいプラグインです。