【9/4まで最大44%オフ】Komplete 14 / Native Instruments 定番の音源・エフェクトバンドル!おすすめプラグイン・レビュー・セール情報

この記事では、Native Instruments社の人気のプラグインバンドル「Komplete 14」のセール情報とおすすめプラグインについて解説します。

Komplete 14 のセール情報・安く買う方法

【9/4まで最大44%オフ】 Native Instruments KOMPLETE 20th Anniversary Sale

  • 期間: 2023/8/4~9/4
  • 割引: 最大44%オフ
  • ショップ: Plugin Boutique、サウンドハウス、楽天など
  • 内容: Komplete各グレード(22%オフ)、アップグレード・クロスグレード(22~44%オフ)

【7/6まで50%オフ】 Summer of Sound Sale

2023/5/25~7/6まで50%オフとなっています。

サウンドハウス、楽天など各ショップで購入できます。

過去のセール

Native Instrumentsは毎年6月頃と11月頃に50%オフのセールを行っています。安く買うにはこの期間のセールを利用するのがおすすめです。

Komplete 14 とは?

Komplete 14 は、Native Instruments社の音源、エフェクト、サンプルなどのバンドル(まとめたもの)です。

業界標準といえる大定番のプラグインバンドルです。

ソフトシンセから、ピアノ、ストリングス、ブラス、ギター、ベース、アコギ、民族楽器、ドラムまで、あらゆるジャンルに対応できる音源が一通りそろいます。

アナログ系のEQやコンプレッサー、アンプシュミレーター、実験的なエフェクトまで、エフェクトも充実しています。

DTMをやるなら必ず持っておきたいバンドルです。

Komplete 14 のおすすめ音源

Komplete 14 に収録されているおすすめのプラグインを紹介します。

Kontakt 6 (サンプラー)

Select Standard Ultimate Collector's
Player
Kontakt / Native Instruments

Kontakt は、業界標準のサンプラー音源です。

アコースティック楽器から生ドラム、民族楽器、シンセ音まで、さまざまな音色が収録されています。

また、Kontaktで使える音源ライブラリーは他社からも多数リリースされています。

使用アーティスト: Skrillex, Deadmau5, Avicii, Zedd, Nicky Romero, Flume

Massive X (シンセサイザー)

Select Standard Ultimate Collector's
-
Massive X / Native Instruments

Massive X / Native Instruments は、2019年6月に発売されたウェーブテーブルシンセです。

2007年に発売された人気ウェーブテーブルシンセ「Massive」をベースに新たに再設計されたシンセです。

旧Massiveは、現在のウェーブテーブルシンセの流行のはしりとなった名作シンセです。

Massive X では、旧Massiveよりも音質が改善されEDM風のシンセ音だけでなく、アマログ風のマイルドな音色にも適しています。

モジュラー機能を搭載していて、フィルターやエフェクターのルーティングを自由に行えます。 周波数変調、位相変調も搭載していて幅広い音作りが可能です。内蔵エフェクトも充実しています。

購入者の口コミ・レビュー

最近インストールしたMASSIVE Xの音の抜け感がすごく好き。極めたら作れない音ってほぼ無いんじゃないかなって思ってる。

— 大谷 和正 (@kazumasa_ohtani) 2021年6月9日

massive x本当いいなぁ!!!

ゴリラ良すぎで多用しそうな感じ!

serum購入を検討してたけどちょい様子見よかな……🤔

— syo-getsu(しょーげつ.正月) (@thenikuudon) 2021年6月23日

Massive Xはぐりぐりノブをいじってるだけで楽しい! 固い音から浮遊感漂う音まで幅広く扱える優等生という感じ🧑‍🏫

— エレクトロニ子👾electronico (@eleco_beat) 2020年10月12日

Massive (シンセサイザー)

Select Standard Ultimate Collector's
Massive / Native Instruments

Massive / Native Instruments は、ウェーブテーブルシンセの流行のはしりとなった名作シンセです。

モジュレーション機能が充実していて、複雑な音作りがしやすいです。ユーザーも多く情報が豊富なので初心者でも安心して使用できます。

2019年6月に、Massiveをベースにした新しいシンセ Massive X がリリースされました。

使用アーティスト: Martin Garrix, Skrillex, Deadmau5, Avicii, Hardwell, Afrojack, Nicky Romero, David Guetta, Diplo, Steve Aoki, Knife Party, marshmello, Grimes, The Chainsmokers

購入者の口コミ・レビュー

Massive、なかなかおもしろいシンセだ。えぐい音がバリバリ作れる

— DY(7/23配信シングル) (@dyparabi) 2021年6月3日

シンセの音色探ししてるとMassiveとMassive Xがやっぱバランスいいですわ

— タカユキカトー †kikato† (@takayukikato) 2021年6月7日

Serumばっかり使っててmassive使わなくてなったけどmassiveはmassiveでいいシンセやね全然まだ使える

— colon (@colon3434) 2021年5月27日

音源もいくつか触ってみた。やっぱMASSIVEから。以前は定番のEDMシンセだったからそれなりの音は出る感じ。NEXUSとかと同じ時代の音がするw 太くて粗野な音といいますか。やっぱ後出のシンセには負けるかなぁ。使い所はまだあると思うけど。

— あんどりゅー@キーボードスター🌟 (@Andrew80286) 2021年6月11日

Battery 4 (ドラムサンプラー)

Select Standard Ultimate Collector's
-
Battery 4 / Native Instruments

Battery 4 / Native Instruments は、ヒップホップやエレクトロニックミュージックに最適な定番のドラム用サンプラーです。

生ドラムからドラムマシン、効果音まであらゆるパーカッション系サウンドを網羅した143のドラムキット、4.5GBのサンプルを収録しています。

現代のトレンドをおさえたサンプルが収録されており、ヒップホップやエフレクトロニックミュージックなどをすぐに作り始めることができます。

また、自分でサンプルを取り込んでサンプラーとして使うこともできます。

音の編集の自由度も高く、操作性のよいインターフェースで効率良い音作りが可能です。

4x4などのパッド型のレイアウトで、パッドタイムのMIDIコントローラーでのフィンガードラミングとの相性も最高です。

コンプやEQといった基本的なエフェクトも内蔵しており、機械的なビートに人間味を加えるヒューマナイズ機能も搭載しています。

ヒップホップやエレクトロニックミュージックをつくる方におすすめのドラム音源/サンプラーです。

Session Gutarist シリーズ (ギター音源)

Select Standard Ultimate Collector's
- 3種 7種 7種

Session Gutarist シリーズ は、Kontakt用ギター音源です。

アコースティックからエレキギターまで網羅したシリーズです。

音色のリアルさに定評があります。

Scarbee Bass シリーズ (ベース音源)

Select Standard Ultimate Collector's
1種 3種 6種 6種
Native Instruments / Scarbee Rickenbacker Bass

Scarbee Bass シリーズ は、Kontakt用ギター音源です。

プレシジョンベース、リッケンバッカーなど6種類のベースを網羅しています。

Abbey Road Drummerシリーズ (ドラム音源)

Select Standard Ultimate Collector's
- 60sのみ

Abbey Road Drummerシリーズ は、Kontakt用ドラム音源です。

アビーロードスタジオで録音された、ロック・ジャズなどに適した生ドラム音源です。

Studio Drummer (ドラム音源)

Select Standard Ultimate Collector's
-

Studio Drummer は、Kontakt用ドラム音源です。

ポップスやロック向けのサウンドです。

Alicia’s Keys (ピアノ音源)

Select Standard Ultimate Collector's
- -
Alicia’s Keys / Native Instruments

Alicia’s Keys / Native Instruments は、R&Bシンガーのアリシア・キーズが使用している Yamaha C3 Neo をアリシアのプライベート・スタジオで、アリシア自身が弾いた音を収録したKontakt用ピアノ音源です。

ポップス、R&Bなどに最適の音色です。

Noire (ピアノ音源)

Select Standard Ultimate Collector's
-

Noire は、コンサートグランドピアノ音源です。

硬い音色から柔らかい音色まで自在に変化させられ、さらに、弦とハンマーの間にフェルト独自のタッチ感を持った音を奏でることができます。

Kontakt用音源です。

Hybrid Keys (鍵盤音源)

Select Standard Ultimate Collector's
Hybrid Keys / Native Instruments

Hybrid Keys は、Kontakt用ライブラリーです。ピアノ、シンセ、マレットのなどのサンプルをブレンドして音色をつくりだします。エフェクトを微調整しながら型破りなキーボードテクスチャーを作成できます。

Session Horns (ブラス音源)

Select Standard Ultimate Collector's
- Pro Pro

Session Hornsは、ブラス音源です。

曲のバックで鳴らすホーンセクションに最適です。

Kontakt用音源です。

Session Strings 2 (ストリングス音源)

Select Standard Ultimate Collector's
- Pro Pro

Session Strings 2 は、ストリングス音源です。

曲のバックで鳴らすストリングスセクションに最適です。

Kontakt用音源です。

Stradivari Violin (ヴァイオリン音源)

Select Standard Ultimate Collector's
- -

Stradivari Violin は、ヴァイオリン音源です。

有名なストラディヴァリウスをサンプリングした音源で、ヴァイオリンソロに最適です。

Kontakt用音源です。

Ethereal Earth (シネマティック音源)

Select Standard Ultimate Collector's
Ethereal Earth / Native Instruments

Ethereal Earth は、Kontakt用ライブラリーです。アコースティック楽器と独創的なエフェクト処理を組み合わせ、ハイブリッドで幻想的なサウンドスケープとテクスチャーをつくりだします。

Vintage Organs (オルガン音源)

Select Standard Ultimate Collector's

Vintage Organs / Native Instruments は、伝説的なオルガン「ハモンド B-3」をはじめとして、5つのヴィンテージオルガンを緻密にサンプリングした音源です。

Vintage Organs は、Native Instruments社のサンプラープラグイン Kontakt 用のライブラリーです。

  • Hammond B-3
  • Hammond C-3
  • Hammond M-3
  • Vox Continental II
  • Farfisa Compact

60~70年代は、アナログ的でロックやジャズなどでヴィンテージ感あふれるサウンドを提供してくれます。

ドローバー、パーカッション、コーラス/ビブラート、オーバードライブ、ロータリー・エフェクト、エンベロープ、EQ、リバーブを自由にコントロールできます。

Spotlight Collection シリーズ (民族楽器音源)

Select Standard Ultimate Collector's
1種 4種 6種 6種

Spotlight Collection シリーズは、世界各地の楽器をサンプリングした音源です。

インド、キューバ、西アフリカ、東アジア、中東、バリ島の6つの地域の音源があります。

Monark (シンセサイザー)

Select Standard Ultimate Collector's
Monark / Native Instruments

Monark は、アナログシンセの名機 Minimoog のクローンシンセです。モノフォニックで太いベースサウンドに最適です。

Retro Machines MK2 (シンセサイザー)

Select Standard Ultimate Collector's
Retro Machines MK2 / Native Instruments

Retro Machines MK2 は、Kontakt用ライブラリーです。16種類のアナログシンセとキーボードのコレクション。実機からサンプリングされたファットで滑らかなアナログサウンドを奏でます。

Analog Dreams (シンセサイザー)

Select Standard Ultimate Collector's
-
Analog Dreams / Native Instruments

Analog Dreams は、Kontakt用ライブラリーです。60年代、70年代、80年代、それ以降のクラシックビンテージ・シンセのサウンドをブレンドし新たな音色を作り出します。

Reaktor 6 (シンセサイザー)

Select Standard Ultimate Collector's
Player
Reaktor / Native Instruments

Reaktor / Native Instruments は、オシレーターやフィルター、エンベロープなどのさまざまな部品を自由に組みわせて、自分のシンセやエフェクターをつくることができるソフトウェアです。

自分でシンセやエフェクトをつくることができなくても、有料または無料で多数のデバイスが配布されています。

Monarkなど、いくつかの Native Instruments のプラグインはReaktorで作られています。

モジュラーシンセ Reaktor Blocks も収録されており、モジュラーパッチングの自由度と柔軟性を、REAKTORの高品質DSPと組み合わせています。刺激的な40以上のBlocksが付属しています。

使用アーティスト: Skrillex, Knife Party, Trent Reznor, The Chainsmokers, Squarepusher, Air, Broadcast, Tim Exile

購入者の口コミ・レビュー

reaktor、ハマるとエフェクターもシンセもなんでもぜんぶ自作しはじめて曲作りどころじゃなくなりそーでこゎぃです!w

— ayapiぁゃぴ (@upgrade_ayp) 2021年6月12日

Reaktorはシンセ作るシンセなので気楽に触るとパニックになるやで!

— おいちゃん (@oichan_D) 2021年6月27日

FM8 (シンセサイザー)

Select Standard Ultimate Collector's
-
FM8 / Native Instruments

FM8 / Native Instruments は、FMシンセの名機 DX7 / Yamaha のクローンシンセです。

FMシンセは80年代に流行したシンセで、キラキラした音色に特徴があります。

FMシンセシスのサウンドが、革新的な新機能と共に、スマートなユーザーインターフェイスに収められています。

使用アーティスト: Skrillex, Deadmau5

Komplete 14 のおすすめエフェクト

Guitar Rig 6 Pro (アンプシミュレーター)

Select Standard Ultimate Collector's
-
Guitar Rig 6 Pro

Guitar Rig 6 / Native Instruments は、ギターやベース用のアンプシミュレータープラグインです。

ギター、ベース用のペダルエフェクターを多数収録しています。

Tube Screamer/ Ibanez、Rat 2 / Proco、Metal Zone / Boss、Big Muff / Electro-Harmonix など定番の歪み系エフェクトをモデリングしています。

ギターやベースだけでなく、シンセやドラムにも使用できます。

RC24, RC48 (リバーブ)

Select Standard Ultimate Collector's
- -
RC24 / Native Instruments
RC48 / Native Instruments

RC24, RC48 / Native Instruments は、デジタルリバーブの名機 Lexicon 224と480L のモデリングプラグインです。

224は1978年に発売、480Lは1986年に発売されました。

224、480は最も有名なデジタルリバーブ(アルゴリズミック)のひとつであり、80~90年代の多くのヒット曲で用いられていて、現在でも人気のリバーブです。

224は粒のあるキラキラしたサウンド、480はよりきめ細やかで密度のあるリアルなサウンドです。

ボーカル、ギター、シンセからドラムまでほとんどのパートに適し、ポップミュージックに最適なデジタルリバーブです。

パーカッシブなサウンドには、より粒の細かいRC48のほうが適します。

RC24は、ラージホール、スモールホール、ルームのエミュレーションアルゴリズムを搭載、RC48はラージホール、スモールホールのアルゴリズムを搭載しています。

RC48は、アーリーリフレクションの個々の反射音を設定できる機能があります。

RC24、RC48共に、シンプルなパラメーターと、残響音のスペクトログラム表示により、初心者でも直感的に使うことができます。

Replika XT (ディレイ)

Select Standard Ultimate Collector's
-
Replika XT / Native Instruments

Replika XT / Native Instruments は、モダン、ビンテージデジタル、アナログ、テープ、ディフュージョンの5つのアルゴリズムを搭載したグラフィカルで使いやすいディレイプラグインです。

フェイザー、フランジャー、コーラス、フリーケンシーシフター、フィルター、ピッチシフター、マイクロピッチャーの7つのエフェクトを搭載しています。

Solid Bus Comp (コンプレッサー)

Select Standard Ultimate Collector's
Solid Bus Comp / Native Instruments

Solid Bus Comp は、バスコンプの大定番SSLバスコンプのクローンプラグインです。通常のバスコンプレッサーより多機能で、シングルチャンネル、サブグループ、マスターチャンネルなどにも使用可能です。

Transient Master (トランジェントシェイパー)

Select Standard Ultimate Collector's
-
Solid Bus Comp / Native Instruments

Transient Master / Native Instruments は、シンプルなトランジェントシェイパープラグインです。

Attack, Sustain, Gainの3パラメーターでかんたんに使うことができます。

ドラムやパーカッションのアタックを強調し、ミックスの存在感や録音素材の質感を改善します。

Driver (ディストーション)

Select Standard Ultimate Collector's
-
Driver / Native Instruments

Driver は、フィルターとディストーションを組み合わせた歪み系エフェクターです。 フィルターのカットオフ周波数とディストーションの歪み量を入力信号やLFOでコントロール可能です。

Dirt (ディストーション)

Select Standard Ultimate Collector's
-
native instruments dirt

Dirt は、2ステージのサチュレーター・ディストーションプラグインです。

ソフトな歪みから激しい歪まで、幅広い歪みサウンドを生み出すことができます。

信号のルーティング、ブレンディングが柔軟に行え、通常のディストーションでは不可能なコントロールが可能です。

Bite (ビットクラッシャー)

Select Standard Ultimate Collector's
-
native instruments bite

Biteは、ビットクラッシャープラグインです。

初期のヒップホップやダンスミュージックの黄金時代に象徴されるローファイな音を再現し、さらにビット数を下げることでより過激なサウンドが作れます。

Freak (リングモジュレーター)

Select Standard Ultimate Collector's
-
native instruments freak

Freakは、リングモジュレーター、AM変調、フリーケンシーシフターの3つのタイプを搭載したモジュレーションプラグインです。

古いラジオやデチューンの効いたホラー風ボーカル、リッチな金属音、リズミカルなサイドチェイン等のサウンドを生成できます。

Choral (コーラス)

Select Standard Ultimate Collector's
-
Choral / Native Instruments

Choral / Native Instruments は、代表的なラックマウントやシンセの「ユニゾン」エフェクトなど、過去40年におけるコーラスエフェクトの名機をヒントに設計されたコーラスプラグインです。

FeedbackモードでのScatterなど最新機能も追加されています。

Phasis (フェイザー)

Select Standard Ultimate Collector's
-
Phasis / Native Instruments

Phasis / Native Instruments は、定番のフェイザーを元に設計されたフェイザープラグインです。

フェイザーノッチの間隔を変更できるSpreadコントロールや、また超高速モジュレーションが可能なUltraモードなど新しい機能も搭載しています。

Flair (フランジャー)

Select Standard Ultimate Collector's
-
Flair / Native Instruments

Flair / Native Instruments は、ヴィンテージのアナログテープマシンやギターペダルのフランジャーをモデリングしたフランジャープラグインです。

加えて、音程のあるハーモニックレイヤーとレゾナンスを作る新しいボイスモードも搭載しています。

Komplete 14 のグレード比較

Komplete 14には、4つのグレードがあります。

  • Komplete 14 Select
  • Komplete 14 Standard
  • Komplete 14 Ultimate
  • Komplete 14 Ultimate Collector's Edition

おすすめは「Komplete 14 Standard」です。Kompleteの主要プラグインはすべて「Komplete 14 Standard」に収録されています。

「Ultimate」「Ultimate Collector's Edition」は、もし必要であれば後からアップグレードすればよいでしょう。

詳しい比較は下記の公式サイトを参照してください。

比較する | Komplete - Native Instruments

Komplete 14 Collector's Edition
Native Instruments
Komplete 14 Collector's Edition