Arturia / Pigments 4 多機能ウェーブテーブルシンセのレビューとセール情報

この記事では、人気ウェーブテーブルシンセ「Arturia / Pigments 4」を紹介します。
Phaseplantのセール情報
PIGMENTS 4 Sale
- 期間: 2023/5/10~5/19
- ショップ: Plugin Boutique
- 割引: 50%オフ - 29,376円 → 14,718円
- 買い方: カートに入れた後の決済画面2でクーポンコード【AP50】を入力すると半額になります。
Arturia / Pigments 4 - Plugin Boutique
Pigmentsとは?

Pigmentsは、ウェーブテーブル、アナログモデリング、サンプラー、グラニュラー、加算シンセを搭載した多機能なソフトシンセです。Serum(定番のウェーブテーブルシンセ)を多機能化したようなプラグインです。 2基のオシレーター、2基のフィルターに多様なモジュレーター、エフェクターに加えステップシーケンサーも搭載されています。 10種類のフィルターを備えていて、MS-20, Jupiter-8, SEM, Minimoogなどアナログシンセの名機のフィルターをモデリングしたタイプやローパスゲート、フォルマントフィルターもあります。 18種類のエフェクターには、ローランドのシンセの名機JUNO-60に搭載されているコーラスをモデリングしたエフェクトや、70年代のアナログフランジャーをモデリングしたエフェクトも搭載されています。 モジュラー式ではないものの、ルーティングの自由度も高く幅広い音作りができます。 Pigmentsは、Serum風のウェーブテーブルシンセをベースに、多機能化し、アナログシンセのクローン的な要素を加えたシンセです。幅広い音作りを楽しみたい方や、現代的な使いやすい設計でアナログ風の音を出せるシンセを求める方におすすめです。

Pigmentsの特徴
Pigmentsは、ミックスに最適なモダンなプリセットからディープなカスタムサウンドデザインまで、あらゆるサウンドを創造するパワーを持つソフトシンセVSTです。シンセシスのあらゆる色合いを探求し、どんなスタイルであれ、あなたのワイルドなサウンド・ファンタジーをフルカラーの現実にしてください。
頭の中の音への最速の道
パワフルで汎用性が高く、使いやすいソフトウェア・シンセサイザーで、極太でハードな、魂を揺さぶるサウンドを素早く作り上げましょう。
シンプルな操作性
Pigmentsは、シンセシスとサウンドデザインを分解し、サウンドの無限のスペクトルをこれまで以上に簡単に探索できるようにします。色分けされた、シングルクリックのモジュレーション、キュレーションされたプリセット、即座に表現できるマクロなど、すべてが即座に満足できる使用感です。
完全なサウンドデザインソリューション
あらゆるサウンドをゼロから瞬時に作成し、必要なときに深く掘り下げることができる、ノーサンキューなサウンドデザイン体験です。Pigmentsは、ボイス、フィルター、モジュレーション、シーケンス、FXを統合し、プロダクションのための洗練されたエンドツーエンドソリューションです。
現代のサウンドクリエイションのために作られた
ヒップホップ、トラップ、ベース、EDM、ローファイ、シネマティックミュージックなど、様々なジャンルに対応するソフトウェア音源です。どんなスタイルであれ、Pigmentsのプリセットライブラリー、正確な機能、そして魅力的なワークフローは、現代の制作のためのテーラーメイドです。
自分のものにする
Pigmentsの外観を変えたり、シンプルなプレイモードを選んだり、オーディオルーティングを変えたり、カスタムプリセットプレイリストを作成したりと、あなたのセットアップに合わせてカスタマイズできるソフトシンセワークフローを楽しみ、音に集中することができます。
Pigments 4 で追加された機能
プレイモード
シンプルなモジュールとハンズオンマクロで、サウンド全体の概要を一歩引いて楽しむことができます。
セットアップのための新しいルックス
刷新されたグラフィカル・インターフェースと、よりコントラストの高いライトモードにより、Pigmentsはこれまで以上に簡単に操作できるようになりました。
サウンドデザインワークフロー
ドラッグ&ドロップによる素早いモジュレーション編集、LFO波形プリセット、ODDSound MTS-ESPマイクロチューニング互換性などなど。
強化されたエンジン
WavetableエンジンのリングモッドとPWM、Harmonicエンジンのフェーズオプションの追加、そして合理化されたUnisonコントロール。
新しいエフェクトとフィルター
MS-20 Filter、Shimmer Reverb、Super Unison、そして多くの既存エフェクト&フィルターの改良を紹介します。
新鮮なサウンドの探求
新しいファクトリープリセット、ウェーブテーブル、サンプル、ノイズタイプの膨大なセレクションを発見してください。
Pigmentsの機能
- 2つのエンジンを並列に搭載
- バーチャルアナログトリプルオスクエンジン
- 複雑なウェーブテーブルエンジン(160以上のウェーブテーブルを含む)
- サンプル&グラニュラーエンジン(サンプルライブラリーを含む)
- ハーモニックオシレーター・アディティブエンジン
- エンジンCrossmodを含む
- サードユーティリティエンジン
- 5シェイプのバーチャルアナログオシレーター
- 2つのサンプルベースノイズエンジン
- 2種類のフィルター
- V Collectionインストゥルメントのクラシック・フィルター・タイプ
- モダンなフィルター・タイプ
- 連続的な直列/並列ルーティング
- パワフルなFXセクション
- 2インサートバス、1センドバス、各バス3FX
- モジュレーション可能なパラメーター
- Shimmer Reverb、MultiBand Compressor、Chorus JUN-6など18種類のアルゴリズム。
- 高度なモジュレーション・システム
- 色分けされたワークフロー
- ドラッグ&ドロップによるアサイン、ホバーオーバーによる調整
- エンベロープ、LFO、ファンクションジェネレーター、Random src、他
- 4つのダイナミックでアサイン可能なマクロコントロール
- ビジュアル・インターフェース
- 最も重要なモジュールをグラフィカルに表示
- 簡略化されたプレイモード
- ダークとライトのテーマ
- ポリリズミック・シーケンサーとアルペジエーター
- 複雑で、カスタムで、進化するシーケンス/アープを作成する
- 高度なランダム・シーケンス・ジェネレーター
- 1400のプリセットからなる豊富なライブラリ
- MTS-ESPマイクロチューニング互換性
- MPEとの互換性
- NKSコントローラー対応
まとめ
Arturia / Pigmentsを紹介しました。 Pigmentsは、Serum風のウェーブテーブルシンセをベースに、多機能化し、アナログシンセのクローン的な要素を加えたシンセです。幅広い音作りを楽しみたい方や、現代的な使いやすい設計でアナログ風の音を出せるシンセを求める方におすすめです。
