RolandがAIRAシリーズの新ドラムマシン「TR-6S」を発表!

Roland(ローランド)が、「AIRA(アイラ)シリーズ」の最新モデルでコンパクトなリズム・パフォーマー『TR-6S』を発表しました。 発売日は、10月24日です。

TR-6Sとは

TR-6S / Roland
TR-6S / Roland

Roland(ローランド)が、「AIRA(アイラ)シリーズ」の最新モデルでコンパクトなリズム・パフォーマー『TR-6S』を発表しました。 リズム・パフォーマー『TR-6S』は、ミュージシャン、DJ、ダンサーのためのエレクトロニック・ミュージック・ギア「AIRAシリーズ」の最新モデルです。 フラッグシップ・モデル「TR-8S」(2018年発売)を継承した充実の機能を使いやすいコンパクト・サイズに凝縮。電池駆動にも対応しました。 1980年代に発売したローランド歴代のリズムマシン「TR-808」「TR-909」「TR-606」「TR-707」など往年のサウンドを、独自技術「ACB(Analog Circuit Behavior)」で忠実に再現。 ローランドの独自技術「ACB(Analog Circuit Behavior)」で忠実に再現した「TR-808」「TR-909」「TR-606」「TR-707」のサウンドに加えて、サンプラー機能、FM合成を用いたドラム音源機能も搭載しています。

TR-6Sの特徴

6トラックのドラムマシン/サンプラー

TR-6Sは、6トラックのドラムマシン/サンプラーです。

音源はACB/サンプル/FMシンセ

音源には、ACB/サンプル/FMシンセが用いられています。 ACB(Analog Circuit Behavior)は、電子回路を部品からモデリングするローランド独自のアナログモデリング技術です。ACBを用いて往年の名機TR-808、TR-909、TR-707、TR-727、TR-606などをモデリングしています。 サンプラーは、自分で好みのサンプルを追加することができます。 FM合成のドラム音源を搭載しています。 ACB、サンプル、FMを自由に組み合わせたドラムキットを作成できます。

多機能なステップシーケンサー

16ステップシーケンサーには、リアルタイムのレコーディング機能や、ステップを分割するサブ・ステップ、フラム、ステップ・ループ、つまみの動きを記録するモーション・レックなどの機能を搭載しています。

多彩なエフェクト

高品位なエフェクトを数多く備えています。 リズムにとっては不可欠なコンプレッサーやイコライザーはもちろん、リバーブ、ディレイ、モジュレーション・エフェクトなどの空間系も欲しいときにすぐに使えるようにスタンバイしています。 さらにはフィルターやLFOなど聴く人を盛り上げるエフェクトの数々も搭載していますので、楽曲をさらに高品位に仕上げるのに役立ちます。

オーディオ/MIDIインターフェース機能

高品質のUSBオーディオ/MIDIインターフェース機能を搭載しています。

電池/USBバスパワー

本体は単三乾電池4本で約4.5時間駆動。またUSBバス電源による駆動にも対応しています。 スペースが限られる制作スタジオやライブ・ステージなど、どんな場所にもフィットします。