DTMのミックス用おすすめVSTプラグイン10選【2023年】

この記事では、DTMのミキシングに使うおすすめVSTプラグインソフトを紹介します。

ミックスで使うエフェクト

ミックスで使うエフェクトは、主に下記の7つの種類に分けられます。

  • EQ
  • コンプレッサー
  • リミッター、マキシマイザー
  • サチュレーター、エンハンサー
  • ステレオイメージャー
  • ディレイ
  • リバーブ

おすすめEQ・イコライザープラグイン

Pro-Q3 / FabFilter

Pro-Q3 / FabFilter

万能デジタルEQ PRO-Q3 / fabfilter は、最も有名で評価の高いイコライザープラグインです。プロのミキシングエンジニアから、素人DTMerまで大人気の製品です。 直感的に使いやすいインターフェースで作業効率がよく、デジタルEQに求められる機能のほぼすべてを網羅しています。 音は色付けのない透明な音色で、問題のある帯域をカットする用途に適しています。アナログ的な独特の色付けはないので、ブーストして音を前に出すといった用途には向いていません。 別のトラックの音とのかぶりを表示する機能があり、キックとベースのかぶりの調整などが簡単にできます。 デジタル系のEQは、PRO-Q3を選んでおけば間違いなしといえるプラグインです。

PRO-Q3 / fabfilter
PRO-Q3 / fabfilter

V-EQ4 / Waves

V-EQ4 / Waves

V-EQ4 / Waves は、1081 / Neve をモデリングしたアナログEQです。デジタルEQでは得られない存在感を音に加えることができます。 収録バンドル: Gold, Platinum, Diamond, Horizon

おすすめコンプレッサープラグイン

Pro-C2 / FabFilter

Pro-C2 / FabFilter

使いやすい万能デジタルコンプ Pro C2 / FabFilter は、万能のデジタル系コンプレッサーです。 グラフィカルなインターフェースで、音がどのように変わっているかわかりやすく、コンプの使い方がよくわからないという初心者の方でも安心して使えます。 追加でコンプレッサーを購入するなら、まずこれを導入することをおすすめします。

Pro C2 / FabFilter
Pro C2 / FabFilter

SSL G-Master Buss Compressor / Waves

SSL G-Master Buss Compressor / Waves

定番バスコンプ SSL G-Master Buss Compressor / Waves は伝説的なミキシングコンソール SSL (Solid State Logic) 4000Gシリーズのマスターバスコンプレッサーのモデリングプラグインです。 マスタートラックやドラムバスなどで、薄めに圧縮すると締まりのあるまとまった音になります。 タイトなミックスをつくる上で、バスコンプは不可欠なツールです。 バスコンプの中でも、有名で評価の高い定番の製品です。 収録バンドル: SSL 4000 Collection、Studio Classics Collection

SSL 4000 Collection / Waves
SSL 4000 Collection / Waves

リミッター・マキシマイザー

L3 Ultramaximizer / Waves

L3 Ultramaximizer / Waves

シンプルなマルチバンドマキシマイザー WavesのLシリーズは定番のリミッター、マキシマイザーです。 中でもL3 Ultramaximizerはシンプルで使いやすいのでおすすめです。 L3 Ultramaximizer は、5バンドのマルチバンドマキシマイザーです。プリセットを選んでスレショルドを下げていくだけでかんたんに音圧を上げることができます。 プリセットにより音の質感が異なります。 収録バンドル: Platinum, Diamond, Horizon

Pro-L2 / FabFilter

Pro-L2 / FabFilter

グラフィカルで使いやすいリミッター FabFilter は、イコライザーのPro-Q2で有名なメーカーですが、他の製品もクオリティが高いです。 Pro-L2 は、わかりやすく操作性のよいインターフェースとクリアな音質で人気のリミッター・マキシマイザーです。 8つの圧縮アルゴリズムを搭載していて、クリアさを追求したものから、パンチのあるもの、ファットなものなど、これ1台でさまざまな質感のマキシマイズができます。 また、サンプル間で0dBを超えてしまうことを防ぐトゥルーピーク機能や、極端な圧縮をしたときに発生しがちなエイリアスノイズを低減するオーバーサンプリング機能、さまざまなラウドネス基準に対応したメーターなども搭載しています。 グラフィカルなインターフェースで、どのようにリミッターがかかっているか分かりやすいので、初心者の方でもかんたんに使うことができます。

おすすめディレイ

Echo Boy / Soundtoys

Echo Boy / Soundtoys

Echo Boy / Soundtoys は、ヴィンテージ機材をモデリングした30種類のディレイタイプを選択できるフレキシブルな万能ディレイです。ヴィンテージ機材では不可能だった詳細な編集も可能です。また、さまざまな種類のサチュレーションエフェクトを搭載しています。 Echo Boyは、SoundToysの13種のプラグインをバンドルしたSoundtoys 5 Bundleに収録されています。

H-Delay / Waves

H-Delay / Waves

H-Delay / Waves はシンプルで使いやすい定番のディレイプラグインです。 8分音符などのピンポンディレイで、ボーカルに広がりと余韻を与えるのに最適です。ローファイ、モジュレーションなどでディレイの質感を変化させられます。 収録バンドル: Gold, Platinum, Diamond, Horizon

おすすめリバーブ

Pro-R / FabFilter

Pro-R / FabFilter

Pro-R / FabFilter は、操作性のよいアルゴリズミック・リバーブプラグインです。 直感的に使える少ないパラメーターと、グラフィカルなインターフェースで初心者でも簡単に使えます。クセのないサウンドで、あらゆるパートに適しています。

Renaissance Reverb / Waves

Renaissance Reverb / Waves

Renaissance Reverb / Waves は、使いやすいベーシックなアルゴリズミック・リバーブです。 収録バンドル: Gold, Platinum, Diamond, Horizon

Gold Bundle / Waves
Gold Bundle / Waves

まとめ

ミックス用のおすすめプラグインを紹介しました。 ミックスのやり方については、こちらを参照してください。

マスタリング用のおすすめプラグインについては、こちらを参照してください。