音楽理論・作曲からミックス・マスタリングまで、DTM初心者に役立つおすすめ教本・参考書を紹介します。
Kindle Unlimited の利用がおすすめ
この記事で紹介している本の多くは、Amazon の「Kindle Unlimited」に登録すると無料で読むことができます。
Kindle Unlimited は、月額980円で対象となっている電子書籍を無料で読めるサービスです。
今なら初回30日間の無料体験を実施中なので、今のうちに登録しておくのがおすすめです。
DTMの本
ウチレコ 宅録初心者のためのお家レコーディング・ガイド
DTMの基本が一通り学べる本
DTMに必要な機材から完成した曲をインターネットにアップする方法まで、個人での音楽制作に必要な知識が一通り学べる本。これからDTMを始めようとうい方におすすめです。
サウンドプロダクション入門 / 横川理彦
実践的なDTM本
音の基本から、リズム、コード進行、メロディの作り方、ミックス、マスタリングまで音楽制作の全行程を学べる本。Ableton Liveを用いての実際の制作工程が分かります。
音楽理論のおすすめ本
音楽理論がおもしろくなる方法と音勘を増やすコツ
ポップス・ロック向けの音楽理論
ポップス・ロックなどの作曲・アレンジに必要な音楽理論が学べる本。音楽理論のすべてではなく、基本的な部分を重点的に解説しています。作曲初心者の方におすすめです。
聴くだけ楽典入門 藤巻メソッド
楽譜の読み方や、調、和音などの音楽理論を一通り学べる本
付属のCD-ROMに収録されている音を聴きながら学べるので、文字だけではわかりにくい音楽理論をかんたんに理解できます。
最後まで読み通せる音楽理論の本
音楽理論に挫折した人におすすめの本
音楽理論の基本的な部分に集中して、わかりやすく解説する本。本格的な音楽理論の本では難しすぎて挫折した方におすすめです。
コード理論・パターンのおすすめ本
実践コード・ワーク 完全版 理論編
人気のコード理論書が待望の復刊
絶版となっていた人気のコード理論本が2020年に待望の復刊。理論編では、コード理論のすべてを学ぶことができます。
実践コード・ワーク 完全版 アレンジ編
人気のコード理論書が待望の復刊
絶版となっていた人気のコード理論本が2020年に待望の復刊。アレンジ編では、コード理論を実際のアレンジの中でどう用いるかについて解説しています。
コード理論大全
コード理論のすべてがわかる本
基礎から応用まで、コード理論のすべてを網羅した本。コード進行についてしっかりと学びたい方におすすめです。
ギターのためのコード理論体系
ギタリスト必読のコード理論本
ギターの演奏時に必要なコード理論のすべてを網羅した本。ギターの特徴、フィンガーボードの構造、コードの仕組みといった基礎から、ソロギターへのアレンジ、ベースラインとコードを同時に弾く方法、アドリブの組み立て方などまでを体系的に解説してます。
DTMerのためのコード入門 / 清水響
楽譜が読めない人のためのコード入門書
ピアノロールを用いたコード入門書。楽譜が読めない・苦手という方に最適なコード理論書です。
使える! コード理論 丸暗記不要のクリエイター向けレッスン
倍音からコード理論を解説する本
メジャーコードはなぜ明るく、マイナーコードはなぜ暗いかなど、コードの仕組みを倍音から解説する本。コード理論を一通り解説、実習問題や定番コード進行パターン集なども収録されています。コード理論初心者の方におすすめです。
コード編曲法 藤巻メソッド
メロディーにどうコード進行をつけていくかを学べる本
1つのメロディーに対して、ジャンルごとの特徴的なコード進行をつける方法を解説しています。解説されているジャンルは、ボサノバ / トランス / ロック / ファンク / ソウル / ディスコ / テクノ / レゲエ / サルサ / ハウス / アンビエント / ジャズ の12種です。 付属のCD-Romに収録されている音を実際に聴きながら勉強できるので、非常にわかりやすいです。
コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ
コード進行が聞き取れない人のための本
音楽制作初心者でコード進行のコピーができなくて困っている人のための本です。耳コピのコツが事細かに解説されています。
決定版 コード進行スタイル・ブック
初心者に最適なコード進行パターン集
基本的な定番のコード進行から複雑なコード進行までを、タイプ別に段階的に解説しています。
100以上のコード進行のパターンとその進行が実際に使われている曲を紹介しています。
定番のコード進行のパターンを知りたいという作曲・音楽理論初心者の方におすすめです。
2001年発売の本のため、事例として挙げられている曲は、60~80年代洋楽、80~90年代邦楽あたりと古いです。
コード進行のパターン自体は、今でも問題なく使えるものです。
かっこいいコード進行108
おしゃれなコード進行のパターン集
Cメジャースケール66種類、Aマイナースケール42種類の計108パターンのコード進行を収録。 基本的なコード進行はマスターした方におすすめです。
スグに使えるコード進行レシピ
中級者向けコード進行パターン集
コード理論を一通り解説した上で、168種類のコード進行パターンを紹介する本。紹介されているコード進行のパターンは、基本的なものというよりは応用的で少し複雑なものです。基本的なコード進行のパターンはすでに知っている方におすすめの本です。
名曲でわかるコード進行の秘密
ヒット曲のコード進行を分析した本
ヒット曲の中で実際に使われているコード進行のテクニックについて解説した本。 収録されている曲は80年代~現在の邦楽、60~90年代の洋楽、一部クラシックなどです。
ピアノのコードの押さえ方から弾き方までが身に付く本
コードのボイシングについて学べる本
ピアノでのコードの押さえ方・ボイシングについて解説する本。ピアノやキーボードの自然なボイシング、打ち込み方がわからないDTMerにおすすめです。
初歩から身につく! コードの選び方マニュアル
メロディにコード進行をつけるための本
メロディーに対してコード進行のつけ方がわからない、コード進行に対してメロディーのつけ方がわからない方におすすめ。アレンジ時に役立つ実用的なコード理論本です。
リハーモナイズ・テクニック50
おしゃれなコード進行のつくり方
単純なコード進行を複雑でおしゃれなコード進行に変えるためのテクニックを解説する本。コード理論の基礎から解説しているので、コード理論初心者の方にもおすすめです。
転調テクニック50
すぐに使える転調のパターン集
転調を取り入れてみたいけど、やり方がよくわからない人におすすめ。すぐに使える転調テクニックが多数紹介されています。
作曲・アレンジのおすすめ本
作りながら覚える 3日で作曲入門
超初心者向けの作曲入門
理論を後回しにして、とりあえず曲をつくってみるという本。最初の曲がつくれないという方におすすめです。
作曲はじめます! / monaca:factory
マンガで学べる作曲本
ベストセラー『作りながら覚える3日で作曲入門』の著者による作曲コミックエッセイ。リズム、コード進行、メロディの作り方やDAWでの音作りが学べます。
MIDI打ち込みでバンド・アンサンブルを作る本
バンド物の打ち込み方
ポップス・ロックなどのバンドアレンジの仕方、DAWでの打ち込み方を解説した本。バンドサウンドを打ち込みでつくりたい方におすすめです。
DAWで学ぶリズム打ち込み入門
リズムの打ち込みに特化した本
ジャンルごとにリズムの特徴や打ち込みのコツを解説する本。解説しているジャンルは、ロック、ハウス、テクノ、ヒップホップ、R&B、レゲエなどです。
DAWトラック・メイキング
ダンスミュージックの作り方
ハウス、テクノ、エレクトロ、ヒップホップ、R&B、ダブステップ、ドラムンベースの作り方を具体的に解説する本。
ボーカルのおすすめ本
新・ヴォーカリストの全知識
ヴォーカリストなら読んでおきたい本
発声法、トレーニングのやり方、歌唱法、マイクの選び方やセッティングの仕方、ライブ時に気をつけること、ヴォーカル・レコーディングとミキシングのテクニックなど、ヴォーカルに関する知識を一通り学べる本。
ボーカロイドのおすすめ本
ボカロPになりたい! 一番やさしい作曲入門 / gcmstyle(アンメルツP)
ボカロPになりたい人のためのDTM入門書
必要な機材や音楽理論、作詞、作曲、アレンジ、音源やエフェクトの種類、ボカロ調整、ミキシング・マスタリングなど、ボカロ曲をつくれるようになるまでのすべてが学べる本です。
初音ミク V4X 徹底攻略ガイドブック
ボーカロイドの入門書
ボーカロイド初音ミクの最新バージョン『初音ミク V4X』を使いこなすためのガイドブック。ソフトのインストールから、ボーカロイドの歌作りの基本と応用、音楽制作の流れまでをじっくり学べます。ボカロPになるなら読んでおきたい本です。
DAWのおすすめ本
Cubase 12 SERIES 徹底操作ガイド
Cubaseの操作方法を基礎から学べる本
Cubase(Pro/Artist/Elements/AI/LE)の各種機能の操作手順を、実際の音楽制作時に必ず直面するケースごとにフルカラーで解説する本。DAW初心者の方におすすめです。
Logic Pro で曲づくり!
曲を作りながらLogicの操作方法を学べる本
さまざまなタイプの10曲をつくりながら、実践的なDAWのテクニックを解説する本。DAW初心者の方におすすめです。
シンセサイザーのおすすめ本
シンセサイザー入門Rev.2
シンセ初心者に最適
シンセサイザーの仕組み、使い方、歴史的名機、パートごとの音作り方法、シンセサイザーを用いた名盤レコードなどを解説。シンセのことが一通りわかる本です。シンセザイザー初心者の方におすすめです。
シンセサイザーがわかる本
シンセサイザーの歴史から、音色合成の方式、仕組み、音作りの仕方までを解説
プリセットから脱却して自分で音作りをしたい人におすすめです。
クリエイターが教えるシンセサイザー・テクニック99
シンセの基本と設定例集
シンセの使い方と実際の音作りのやり方を解説する本。音色のタイプ別にベース、パッド、エレピ、オルガン、ストリングス、ブラス、キック、スネア、ハイハット、アシッドベースなどの音作りの方法を具体的な設定例とともに解説。ボコーダーの使い方も解説しています。
エフェクトのおすすめ本
新・エフェクターの全知識
イコライザー、コンプレッサー、ディストーション、オーバードライブ、ディレイ、リバーブ、コーラス、フェイザー、フランジャーなど音楽制作に不可欠なエフェクターの原理から使い方までを解説しています。 音楽制作に使うエフェクトを一通り理解できます。
レコーディングのおすすめ本
新・レコーディング/ミキシングの全知識
レコーディングの基本が学べる本
ドラム、ベース、ギター、ピアノ、ストリングス、ボーカルのレコーディングのやり方について一通り解説する本。ロックバンドや宅録をする方におすすめです。 ミキシングについては内容が薄いので、他の本をおすすめします。
ミキシング・マスタリングのおすすめ本
DAWミックス/マスタリング基礎大全
ミックス・マスタリングの詳しい解説書
ミックス・マスタリングのすべてを学べるかなり詳しい解説書です。ミックスの基本から解説しているのでミックス初心者の方にもおすすめです。
ミックス&マスタリング音圧アップの鍵は「EQとコンプ」
EQ・コンプに特化したミキシング本
音圧のあるミックスをつくるために最重要な2つのエフェクト、EQとコンプに特化したミキシングの解説本。
音圧アップのためのDTMミキシング入門講座
初心者向けのミキシングの本
音圧アップの方法だけでなく、音量バランスやイコライザー、コンプレッサーなどミックスの基本を解説します。 ミックス練習用のオーディオ素材つき。
エンジニアが教えるボーカル・エフェクト・テクニック99
ボーカル処理のすべてが学べる本
ボーカルの録音の仕方から、ピッチ補正、ミキシング、ボコーダーの使い方などボーカル処理に必要な技術がすべて学べる本。
スグに使えるEQレシピ
EQの使い方、設定例集
EQの使い方と、パートごとにさまざまなタイプの設定例を紹介する本。キック、スネア、ハイハット、シンバル、タム、パーカッション、リズムマシン、エレキベース、エレキギター、アコギ、ピアノ、キーボード、ストリングス、ブラス、ボーカル、マスタートラックなどのパートのEQのやり方を解説しています。
スグに使えるコンプ・レシピ
コンプの使い方、設定例集
コンプレッサーの使い方と、パートごとにさまざまなタイプの設定例を紹介する本。キック、スネア、タム、ドラムバス、ベース、ギター、キーボード、ボーカルなどのパートを音楽ジャンルのタイプ別にコンプの使い方を解説しています。
スグに使えるディレイ&リバーブ・レシピ
ディレイ・リバーブに特化したミキシング本
デイレイ・リバーブの仕組み、使い方から実際のミックスの設定例まで、詳しく解説する本。ジャンルやパートごとに多数の設定例が紹介されています。
エンジニア直伝! クリエイターのためのミックス&マスタリング最新テクニック
ミックス・マスタリングのテクニック集
ミックス・マスタリングに役立つテクニックをまとめた本。工程のすべてを解説する本ではありません。
音を大きくする本
音圧上げを徹底的に解説する本
どうしても市販の音源のような音圧感が出ないという方におすすめです。
DAWではじめる自宅マスタリング
DTMer向けのマスタリングの入門書
マスタリングに必要な機材、マスタリング前のミックスの仕方、マスタリングの仕方、マスタリング用ソフトOzoneの使い方、おすすめプラグインの紹介、CD&配信用ファイルの作成方法など、個人のDTMerがマスタリングするときに必要な知識のすべてが学べます。 マスタリング練習用オーディオデータを4曲分収録。
Mastering Audio: The Art and the Science / Bob Katz
海外で定番のマスタリング本
アメリカのマスタリングエンジニア、ボブ・カッツ氏による本。海外では定番のマスタリング本です。
その他のおすすめ本
耳コピ上達100の裏ワザ
耳コピのテクニック集
耳コピがうまくできないという方におすすめ。ギターのコードのコピーを中心に幅広く耳コピテクニックを解説しています。
まとめ
DTMのおすすめ本を紹介しました。
Kindle Unlimitedを利用すると、紙の本を買うよりもはるかに安く読むことができるのでおすすめです。
今なら初回30日間の無料体験を実施中なので、今のうちに登録しておくのがおすすめです。