この記事では、Arturia(アートリア)の音源プラグインバンドルの「V Collection 8」について解説しています。

- V Collection 8 の収録プラグイン
- Analog Lab
- ARP 2600 V (ARP / 2600)
- B-3 V (Hammond / B-3)
- Buchla Easel V (Buchla / Music Easel)
- Clavinet V (Hohner / Clavinet)
- CMI V (Fairlight / CMI)
- CS-80 V (Yamaha / CS 80)
- CZ V (Casio / CZ-101)
- DX7 V (Yamaha / DX7)
- Emulator II V
- Farfisa V (Farfisa / Compact Deluxe Combo Organ)
- JUN-6V
- Jup-8 V (Roland / Jupiter-8)
- Matrix-12 V (Oberheim / Matrix-12)
- Mellotron V (Mellotron)
- Mini V (Moog / Minimoog)
- Modular V (Moog Modular System)
- OB-Xa V
- Piano V
- Prophet V (Sequential Circuit / Prophet 5, Prophet VS)
- SEM V (Oberheim / SEM)
- Solina V (Eminent, ARP / Solina)
- Stage-73 V (Rhodes)
- Synclavier V (New England Digital / Synclavier)
- Synthi V (EMS / Synthi AKS)
- Vocoder V
- VOX Continental V(VOX / Continental 300)
- Wurli V (Wurlitzer / 200A)
V Collection 8 の収録プラグイン
()内はオリジナル機種のメーカー/製品名です。
Analog Lab

Analog Lab は、V Collectionの音源から厳選したプリセット音色を使える音源です。
ARP 2600 V (ARP / 2600)

ARP 2600 は、1971年にアメリカのARP社から発売されたアナログモジュラーシンセです。
デペッシュ・モードなどが使用しています。
B-3 V (Hammond / B-3)

B-3 は、アメリカのハモンド社から発売された電気オルガンです。
Buchla Easel V (Buchla / Music Easel)

Music Easel は、1973年にアメリカのBuchla社が発売した、アナログ・モジュラーシンセです。
Clavinet V (Hohner / Clavinet)

Clavinet は、1960年代にドイツのHohner社が発売した電気式鍵盤楽器です。
スティーヴィー・ワンダー、ローリング・ストーンズ、レッド・ツェッペリンなどが使用しました。
CMI V (Fairlight / CMI)

CMI は、オーストラリアのフェアライト社が1980年に発売したシンセサイザーです。サンプラーと加算合成シンセ、シーケンサーを内蔵しています。8bit/30.2kHzのローファイなサウンドが特徴です。
アート・オブ・ノイズが使用していたことで有名です。
CS-80 V (Yamaha / CS 80)

CS 80 は、1977年にヤマハから発売されたポリフォニックアナログシンセです。
ウルトラヴォックス、ブライアン・イーノ、ジャン・ミッシェル・ジャール、ダフト・パンクなどに使用されました。
CZ V (Casio / CZ-101)

CZ-101 は、1984年にカシオから発売されたフェイズ・ディストーション式のデジタルシンセです。フェイズ・ディストーションの原理や音色はDX7に用いられたFM式と似ています。
ヴィンス・クラーク、ワズ・ノット・ワズなどが使用しました。
DX7 V (Yamaha / DX7)

DX7 は、1983年にヤマハから発売されたFM合成式のデジタルシンセです。キラキラとしたベル音色や、FMならではのエレピ、ベース音色などが有名です。
DX7 V は、約490のプリセットを収録しています。
Emulator II V

Emulator II V は、鍵盤型サンプラーの名機 Emulator II / E-mu Systems をモデリングしたプラグインです。
オリジナルのライブラリを多数収録、サンプルの編集、レイヤー、フィルタリング、キーの割り当て、エフェクトのためにズームインする小さなコンピューター画面があります。
Farfisa V (Farfisa / Compact Deluxe Combo Organ)

Compact Deluxe Combo Organ は、1960年代にイタリアのFarfisaから発売されていた電気オルガンです。
ブロンディ、トーキン・ヘッズ、スーサイド、ステレオラブなどが使用しました。
JUN-6V

JUN-6V は、アナログポリシンセの名機 Juno-60 / Roland をモデリングしたプラグインです。
JUN-6V では、2つめのLFOとエンベロープセクション、およびディレイとリバーブエフェクトが追加されています。よりリアルなサウンドにするために、音声キャリブレーションを低下させ、コーラスノイズを追加することができます。
Jup-8 V (Roland / Jupiter-8)

Jupiter-8 は、1981年にローランドから発売された8音ポリフォニックのアナログシンセです。
デペッシュ・モード、アンダーワールドなどが使用しました。
Matrix-12 V (Oberheim / Matrix-12)

Matrix-12 は、1985年にアメリカのオバーハイム社から発売された、12音ポリフォニックのアナログシンセです。Depeche Mode、Vangelis、The Orb などが使用しています。
Mellotron V (Mellotron)

Mellotron は、1960年代に発売された、アナログテープを用いたサンプリング式の鍵盤楽器です。
ビートルズ、キング・クリムゾン、ジェネシスなどが使用しています。
Mini V (Moog / Minimoog)

Minimoog は、史上最も有名なアナログシンセです。クラフトワークをはじめ、無数のアーティストに使用されています。音色がとても太く、ベース、リードなどに最適です。
Minimoogはモノフォニックですが、Mini Vではポリフォニックも可能になっています。
Modular V (Moog Modular System)

Moog Modular System は、1960年代にアメリカのモーグ社が開発した、アナログモジュラーシンセです。
ウェンディ・カルロス、キース・エマーソンなどが使用しました。
OB-Xa V

OB-Xa V は、アナログシンセの名機 OB-Xa / Oberheim をモデリングしたプラグインです。

Piano V

Piano V は、物理モデリング式のピアノ音源です。12種類のピアノをモデリングしています。
Prophet V (Sequential Circuit / Prophet 5, Prophet VS)

Prophet 5 は、1978年にアメリカのSequential Circuits社から発売された5音ポリフォニックのアナログシンセです。
デペッシュ・モード、ヴィンス・クラーク、ジャパン、ニュー・オーダーなどが使用しています。
Prophet VS は、1986年にSequential Circuits社から発売されたベクトル・シンセシス式のシンセサイザーです。
SEM V (Oberheim / SEM)

SEM は、1974年にアメリカのオバーハイム社が発売したアナログシンセモジュールです。
ピンク・フロイド、デペッシュ・モード、808ステイトなどが使用しました。
Solina V (Eminent, ARP / Solina)

Solina は、1974年にオランダのEminent社が発売したストリングス音源の鍵盤楽器です。アメリカではARP社から発売されています。
タンジェリン・ドリーム、ジャパン、OMD、ジョイ・ディビジョン、ピンク・フロイドなどが使用しています。
Stage-73 V (Rhodes)

Rhodes は、1960年代にフェンダー社などから発売されたエレクトリック・ピアノです。
Synclavier V (New England Digital / Synclavier)

Synclavier は、1980年台にアメリカのNew England Digital社が発売した、シンセサイザー、サンプラー、シーケンサーなどを統合した電子楽器です。
アート・オブ・ノイズ、スティング、トレヴァー・ホーンなどが使用しました。
Synthi V (EMS / Synthi AKS)

Synthi AKS は、1972年にイギリスのEMS社から発売されたアナログシンセです。
ピンク・フロイド、ブライアン・イーノなどに使われました。
Vocoder V

Vocoder V は、ボコーダーの名機 Moog Vocoder をモデリングしたプラグインです。
再生順序やサイクルに合わせてアレンジできる音声入力やサンプルを使用できます。
VOX Continental V(VOX / Continental 300)

Continental 300 は、1960年代にイギリスのVox社から発売された電気オルガンです。
ビートルズ、ドアーズ、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、アニマルズなどが使用しました。
Wurli V (Wurlitzer / 200A)

Wurlitzer / 200A は、エレクトリック・ピアノの名機です。
Wurli V では、サンプルリングではなく、フィジカルモデリングにより音色を合成しています。
