TB-303(ティービー・サンマルサン)とは、1982年にRoland(ローランド)から発売されたシーケンサー付きのアナログ・モノフォニック・ベース・シンセサイザーのことです。
TB-303 の歴史
TB-303 は、元々はギタリストの練習時の伴奏用として、ドラム・マシンの TR-606 と共に売り出されました。しかし、TB-303 の音色は本物のベースの音色とは程遠く、また、操作方法も難解であったためヒット商品とはならず、1984年に製造を終えました。
その後、TB-303 は中古市場に安価で出回ることとなり、これをシカゴのミュージシャンが入手した結果、偶然に TB-303 特有のウニョウニョしたアシッド・サウンドを発見します。このときレコーディングされたのが、1987年にシカゴの Trax Records からリリースされた Phuture / Acid Tracks です。Acid Tracks は、TB-303 のアシッド・サウンドを使用した初のレコードで、アシッド・ハウスというジャンルを生み出し、後のエレクトロニック・ダンス・ミュージックに大きな影響を与えました。
アシッド・ハウスがブレイクしたことにより、TB-303 の需要は高まり、中古市場では当初の定価をはるかに超える高値がつくことになりました。その後、アナログ/デジタル、ハードウェア/ソフトウェアを問わず、多数のクローン機、あるいは、TB-303 にインスパイアされたアシッド・ベース用のシンセサイザーがリリースされました。
TB-303 の構成
- ノコギリ波 / 矩形波から選択できる1オシレーター
- 24db / Oct のローパス・フィルター
- スライド、アクセント機能付きのステップ・シーケンサー
- つまみでコントロール出来る主なパラメーター
- Cut Off Freq
- Resonance
- Env Mod
- Decay
- Accent
TB-303 の中古価格相場
現在は日本国内、海外共に30万円前後あたりが中古価格の相場です。
Roland TB-303 Bass Line Synthesizer | Reverb
TB-303 のクローン機
TB-3 / Roland
- デジタルの TB-303 クローン
- タッチ・パネル式のインターフェース
Roland – TB-3 | Touch Bassline
TB-03 / Roland
- デジタルの TB-303 クローン
- Boutique シリーズのひとつ
MS-404 / Doepfer
- ドイツのメーカー Doepfer による 303 クローンのアナログ・シンセ
- ラック・マウント型
- シーケンサーなし
x0xb0x / Ladyada
xoxbox(ゾックス・ボックス)は、TB-303クローンのオープン・ソース・DIYキットです。
アメリカのオープン・ソースの電気工作キット・メーカーである Adafruit の創業者 Limor Fried 氏が TB-303 をリバース・エンジニリアリングして開発したものです。
Adafruit社から発売されている基盤を購入し、自分で組み立てることで TB-303 クローンをつくることができます。
組み立て済みの完成品をドイツの Mode Machines 社などが販売しています。個人が組み立てたものもeBayやヤフオクなどで見つけることができます。
- アナログ
- MIDI対応
x0xb0x®: Transistorize the World
MODE MACHINES | x0xb0x MK3 “FINAL EDITION”
Devilfish / Real World Interfaces
- Real World Interfaces はオーストラリアのガレージ・メーカー
- Devilfish(デビル・フィッシュ)はTB-303を改造したもの
Devil Fish mods for the TB-303
Acidlab / Bassline3
- Acidlab はドイツのガレージ・メーカー
- アナログ
- オリジナルに忠実なクローン
- MIDI対応
- 日本の代理店があり購入しやすい
Acidlab / Bassline3 / Fukusan Kigyo
TT-303 V2 Bass Bot / Cyclone Analogic
- Cyclone Analogic はフランスのガレージ・メーカー
- アナログ
- オリジナルに忠実なクローン
- MIDI対応
- 初代のバージョンはオリジナルそっくりの外観
Bass bot TT-303 the best clone of TB-303